げーじゅつの秋:続編
数日前 知人のガラス工房作品展に伺いました。都心とは思えない静けさのなかに工房があります。12名の作品は マネジメントを受け持たれる奥様との居室を開放したお部屋で 仲良く気持ちよく並んで迎えてくれました。
吹きガラスのほかに 陶器のように製作するガラスもあるのだそうで それぞれが 個性的な色合いをみせてくれていました。
工房の主の作品はどれも大きめで個性的です。どこにもないようなモノを造りたいという 主の新作オブジェは その不思議なカタチを水に横たえ 夜は美しい光をたたえて 汐留のホテルエントランスを飾っています。(光の庭園)
工房は天井が高くのびのびとしており アンビエント系の音楽がさらに空間に拡がりをもたらしています。雨の降り終わりのしずくの音も工房の隅の研磨室では BGMになっているみたいでした。
あ~ いいなあ~
道々寄った近所の喫茶店のお水がおいしかったので お聞きしたら その界隈はお水がとてもいいのだそうです。
うっ うらやまし~
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 芸術の秋 超絶技(2018.10.10)
- 月にきいたおはなし 絵のない絵本(2015.12.26)
「音楽」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- 空に海に大地に溶けていく ひとつぶのワタシヽ(^o^)丿(2020.03.23)
- 多分一番重い荷物で行ったひとが語ってみる(2019.12.29)
- ぼくたちは歌うことで世界を変えていく(2019.01.29)
- 森になる ~ しあわせなシンクロニシティ(2018.11.25)
コメント