もう冬に突入?:酉の市
11月9日は 一の酉でした。大安吉日でもありました。
おともだちに誘われ
我が家からもさほど遠くない鳳神社に参りました。
威勢のいい 掛け声とともに 熊手を買う人々。
縁日 屋台はたのしいですね~。
実は酉の市は はじめて参加です。
とってもよかったので 携帯電話から 音声と映像を
皆様にお届けしたいなとおもったのですが送信NG。
ざんねーん!では わたしから みなさまにっ♪
(いまごろっていわんといてくださいましな~^^;)
かちっ かちっ。。。(火打石を打った音)火花散る。。。
(^0^)★★ 家内安全っ 商売繁盛っ!!★★(^0^)
えーい おまけだ!★★無病息災 心願成就~★★
しゃしゃしゃん しゃしゃしゃん しゃしゃしゃんしゃん
はっ しゃしゃしゃん しゃしゃしゃん しゃしゃしゃんしゃん
もーいっちょ
しゃしゃしゃん しゃしゃしゃん しゃしゃしゃんしゃん!
★よりよき 年末に なだれ込みましょう~~★
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 芸術の秋 超絶技(2018.10.10)
- 月にきいたおはなし 絵のない絵本(2015.12.26)
「季節」カテゴリの記事
- 月日がどんどん流れる(2021.02.21)
- 新しいサイクルへ☆特別な新月(2021.02.11)
- ✨🎄メリークリスマス🎄✨(2020.12.25)
- 秋分の日(2020.09.22)
- お花見🌸ランチ(2020.04.03)
コメント
こんばんは、
もしかしたら、cosmos さんは東京にお住まい?
一の酉なんて聞くと東京のような気がするのです。
関西では、酉の市ってあんまり言いません。
ぼくは東京で学校を出て、勤めて、合計10年いました。
しかし、和歌山の出身です。
今は大阪と和歌山と半分ずつ暮らしています。
東京はいつまでも懐かしい
望郷の町です。ぼくには。
特に一の酉、二の酉などは、
樋口一葉の東京のような気がして…
すみません。コメントじゃなく、
自分のことばかり書いてしまいました。
投稿: hawk | 2005年11月14日 (月) 21時27分
はーい hawkさん 図星ですね。
といっても 関西方面は 熊手よりは宝船系なようですね。
和歌山と大阪ですね。
新宮や田辺には知人が住んでいたり。。
高野山 那智の滝 熊野。。
憧れの地でもありますよ~(^^)/
ブログランキング
おーえんしてまっす♪
ここにお越しくださる方は ほんといい方ばっかり
で しあわせですよー。
投稿: cosmos | 2005年11月16日 (水) 01時06分
しゃしゃしゃん しゃしゃしゃん しゃしゃしゃんしゃん
有難うございます。
ご利益がいっぱいありそうです。
投稿: miyakita | 2005年11月16日 (水) 22時49分
ねっ いいこと満載でいきましょう♪
投稿: cosmos | 2005年11月19日 (土) 04時07分
江戸は大森の酉の市に生まれて初めて参りまして、
すんごいかわいい猫の宝船を購入してきました。
そこで疑問。
熊手は来年お返ししなければならないのですが、
宝船もお返ししなくてはいけないのでしょうか?
あまりにもかわいいので、うちの守り神にしたいのですが。
投稿: ねこ宝船 | 2006年11月 4日 (土) 23時41分