春分の日の日の出♪
3月21日(水)
大安吉日
一粒万倍日
春分の日♪
またまた、おでかけしまして、皆様にもはっぴいお届けです。
*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*
春分の日の昨日、早朝から出かけまして、房総は上総一ノ宮【玉前(たまさき)神社】にお参りに行きました。
九十九里に面した地域なので、海岸はすぐです。
日の出予定が5時39分。。。この画像はお日様が出始めてすぐの水平線と
玉前神社の鳥居の内側から見たおひさまです。
この日のお日様は、遠く富士山を通り出雲大社まではるかに続く聖地をつなぐ
光の道(レイライン)の出発点にあたるそうです。
この日の出を仰げば、きっとラッキー満載ですね。
で、皆様にもラッキーパワーをお送りします。
またかよ~ってお思いでしょうが、どうぞキャッチしてくださいな~(^0^)/
幸いさほどの寒さではなく、とても気持ちの良いお参りをさせていただけました♪
当日、私たちのご祈祷がおわったあとでは、皇室の行事にあたる神事も執り行われていました。
派手さがなく、とてもやわらかに包んでいただけるような、すてきな神社でした。
玉前神社さま
http://www.tamasaki.org/ (音が出ます♪)
| 固定リンク
« ハッピーなランチ♪2 | トップページ | 卒業の日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寅年寅日の厄祓い(2010.03.30)
- 御嶽から戸隠へ②(2008.05.20)
- 御嶽から戸隠へ①(2008.05.20)
- 富士山周辺:おまけ*:・'゚☆ :四(2006.10.28)
- 富士山周辺:おまけ*:・'゚☆ :参(2006.10.28)
「季節」カテゴリの記事
- あやっ❗️今日まで『ZEN展』銀座(2022.04.17)
- 雛祭り 新月(2022.03.03)
- 七夕の深夜(2021.07.08)
- 入梅 梅の季節(2021.06.17)
- ラッキーらっきょさん❣️(2021.05.19)
「はっぴー らっきー♪」カテゴリの記事
- 『ひとりでできるもん!』リピート放送(2023.05.12)
- 近況報告 元氣です(2022.12.12)
- 鬼鎮神社⛩ ご奉納(2022.08.17)
- 願いが叶い続ける(2022.07.27)
- 遅咲き♾cosmos♾ 始動(2022.06.22)
「ふしぎ」カテゴリの記事
- 6月1日 二人の不思議な関係性(2022.06.02)
- 仲良しバナナ(2021.11.29)
- 水難除けのうた ホツマツタヱより(2021.08.15)
- 月の不思議も少しずつ解明される⁉︎(2020.10.27)
- ケサランパサランが来た!^_^!(2020.08.02)
「神社★お寺★教会★聖地」カテゴリの記事
- 春分の日 地球元旦🌏✨(2020.03.20)
- 玉前神社② (追記しました)(2012.11.13)
- 浅間神社:このはなさくやひめ(2010.03.26)
- 春立つ日(2010.02.05)
- 節分を超えて立春です(2010.02.04)
「光」カテゴリの記事
- 水難除けのうた ホツマツタヱより(2021.08.15)
- 素晴らしい!医師の発信!(2021.06.12)
- 今日は取り敢えず笑おう(2021.06.04)
- ✨あたらしい年✨(2021.01.01)
- 冬至の朝に(2020.12.21)
コメント
素敵な光~~~!
眉間のサードアイが、むずむず致します♪
投稿: ゆりあ | 2006年3月22日 (水) 21時01分
いい写真っすね☆(〃^∇^)o彡☆
こういう風景を見ると・・昔の神話の世界って・・本当にあるんでは??って思いますよね(〃´▽`〃)
ラブラブかなぁ??
でもね・・外ではあまりイチャイチャしないんですよv(≧∇≦)v
行きつけの飲み屋に2人で行っても、別々の仲間と話してる事が多いいし・・
手をつないで歩くことも・・あまりしないし・・汗
イチャイチャしてるのは・・寝てる時ぐらいかな・・v(≧∇≦)v
キリンが・・後ろから抱きつく感じで・・寝てます(;^_^A)
以前やっていた、本木と瀬戸朝香が夫婦役だったドラマみたいな感じ・・(判るかな??)
朝起きると・・別々なんですがね・・(笑)
投稿: キリン | 2006年3月23日 (木) 02時28分
素敵な写真ありがとう☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
こういうのを見るとすがすがしい気持ちになりますね♪
機会があれば行ってみようと思います!
投稿: konoha | 2006年3月23日 (木) 20時34分
海の朝日ですね
ぼくは海の朝日には特別な思い入れがあります
ぼくは紀伊半島の東側で育ったので
海はいつも夕陽だったのです
小学生の時は
世界中どこへ行っても 日は海に沈むのだと思っていました
少なくとも高学年になるまでは…
ですから 朝日が海から昇るということについては
それを目撃することは
ありえない幸運なのです
玉前神社のHP見ました
フラッシュ大流行ですね
神社にしては 少々派手なHPでした
投稿: hawk | 2006年3月23日 (木) 22時12分
すみません
上のコメントで
「紀伊半島の東側」は間違いで
正しくは「紀伊半島の西側」でした
投稿: hawk | 2006年3月23日 (木) 22時17分
★ ゆりあさん ★
(^0^)/お~!ゆりあさん、さすが!
ご来光パワーをサードアイでキャッチですね。
おほめいただきましてまさに光栄!!です♪
投稿: cosmos | 2006年3月26日 (日) 00時23分
★ キリンさん ★
きゃー!後ろから抱きつく感じ。。ですか~!
いいなあ。。そういうの安心感ありますよねっ。
ほんとラブラブじゃないですかあ。
玉前神社は縁結びの神様なんで、さらにお二人の絆が深くなっちゃいますね~♪
写真お褒めいただいてうれしいですー(^0^)/
投稿: cosmos | 2006年3月26日 (日) 00時28分
★ konohaさん ★
この感じ!いいでしょう~♪
ほんと、機会があったらゼヒね。
春分の日のパワーはすごいらしいですよ~。
『縁結び』は男女の仲のみならず、すべての事象への良き縁結びですね。
konoha邸にも、さらに良きご縁でいいことがおこりますように。。(^0^)/
投稿: cosmos | 2006年3月26日 (日) 00時34分
★ hawkさん ★
hawkさんは海の近くで育ったんですね。
毎日美しい夕陽を存分に眺めたなんて、なんてラッキー♪
場所や地域、時期や時間帯によって、お日様パワーに違いがあるんでしょうね。
それで、土地に潜在するチカラが変わってくる。
たとえば、春分の日と秋分の日では、太陽のエネルギーの種類が陰陽ほどに違うらしいですね。
写真だけでも登る朝日を感じ取っていただけてうれしいでーす。(^0^)/
投稿: cosmos | 2006年3月26日 (日) 00時46分