野音ライブ:勝手にしやがれ
昨日 日比谷野外音楽堂『勝手にしやがれ』ライブに行ってきました♪
かつては 【コンサート】っていういいかたでしたが 今は【ライブ】ってか♪
誘ったお友達は 中学高校と同期だった人で ご子息らとともに現在のミュージックシーンについて興味を持ってる人です。
なんと彼女は 野音は【ウッドスモッグ】以来ウン十年ぶりだといってました(*^O^*)
実は彼女と一緒に『ウッドスモッグ』'71年5月20日に野音に駆けつけたこともあったわけなんです。ちなみに 『ウッドスモッグ』というのは ロックバンドの祭典史上伝説の『ウッドストック』になぞらえて 日本のロックシーンで企画されたこれまた伝説のロックコンサートなんです。
その頃は吉田拓郎さんが広島から上京されてすぐだったように記憶しますが。。。まあ、 記憶なんてあてにならないですけどね~(*´∀`*)ふはっ
ワタシも野音はずいぶんご無沙汰です。
一時は毎年 サマージャズフェスティバルってものに 毎年晩夏にやってきていたのでしたけど。。。十数年ぶりでしょうか。。
というわけで、とってもひさしぶりの【野音】でした。
【野音】はちっとも変わらず、日比谷公園の片隅で 何十年もの時の流れを紡いでいたんですね。
『勝手にしやがれ』のファン層は厚いようで 様ざまな年齢層の方が来ていて 会場についてちょっとほっとしました。ちなみに 芸能レポートターの東海林○り子さんもいらしていたそうですよ(ж^□^ж)ノ
サカモトも友達と一緒に行ってました。(彼が前回ライブに行って 先行予約抽選で 結構いい席が確保できたんです^0^)ノ
ワタシはJAZZファンですけれど 彼らの演奏はかなりJAZZっぽいです。
ジャズパンクっていう 言い方をされているそうです。
会場にはカメラや録音機材の持込が許可されていないので 冒頭掲載の写真は演奏終了後すぐの携帯写真です。
演奏がはじまると いきなりオールスタンディングに!!
しかも たいして聞いていないうちから ノリノリで踊り興じるカンジ。。(;^_^A
ワカモノたちは 演奏を聞いてから 火が付くっていうのじゃないようですね(●^□^●;)ハハ
当初は 一緒にスタートできなかったんですが そのうち彼らの世界に惹きこまれました~♪♪
MC(司会進行のコメントやしゃべり)もなく どんどん演奏が続きます。
ゲストは多彩で EGO-WRAPPINのおふたり:EギターとVOCALのおんなのこ。(ごめんなさい。お名前がわかりません)
彼女のうたもすばらしかったです。
それから Eベースのかっこいいおにいいさん。
そして 松たか子さんがいらして うたで参戦。
ちなみに 全く別のコンサートでも松さんがゲストで歌われたのに遭遇したので(塩谷 哲さんのコンサートですが。。)とっても ふしぎなめぐりあわせです。
どんどんとばしていって 最高潮のところでライブ終了。
そうして あっさり!終了。 アンコールってものはないのです。
あれほど 踊るようにノリまくっていた聴衆も ごらんのように整然と退場(。・ω・)ノ゙
聞くところに寄れば 『勝手にしやがれ』ではアンコールはないのが恒例だそうです。
みんな お行儀がいいんだなあ(σ・∀・)
オダギリジョーさんをはじめ メジャーな方々からのお花のおくりもの。。
みなさん 携帯で撮ってました。
久しぶりの日比谷野音で感じた 時代の流れでした~♪
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 芸術の秋 超絶技(2018.10.10)
- 月にきいたおはなし 絵のない絵本(2015.12.26)
「音楽」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- 空に海に大地に溶けていく ひとつぶのワタシヽ(^o^)丿(2020.03.23)
- 多分一番重い荷物で行ったひとが語ってみる(2019.12.29)
- ぼくたちは歌うことで世界を変えていく(2019.01.29)
- 森になる ~ しあわせなシンクロニシティ(2018.11.25)
「才能をのばす」カテゴリの記事
- 映画で世界を繋ぐ✳︎ #ArigatoMoviement(2021.02.13)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 繊細なアナタ HSPっぽくはないですか? 私自身の カミングアウトも兼ねて。。。(2020.10.09)
- 特別展あるがままのアート(2020.09.01)
- すべて解決! キャメちゃんの設定(2020.03.26)
「光」カテゴリの記事
- ✨あたらしい年✨(2021.01.01)
- 冬至の朝に(2020.12.21)
- 雨が日本を浄化し潤していく(2020.04.18)
- 満月を迎えて (*^◯^*) 追記しました(2020.04.08)
- リンク先を追加しました/統合医療とか五次元とか(^^♪(2020.04.04)
コメント
ども!こちらにコメントさせていただくのは初めてです!
いつも、私の「PODCAST」を聞いてくださってありがとうございます!
先日アップした「他人の会話編」も、ぜひお聞きくださいね♪
それはサテ置き、「勝手にしやがれライブ」とあったので、私はてっきり「沢田研二ライブ」なのかと・・・(^ ^;)ゞ
(こういうところで年齢がバレバレなのよね・・・)
野外音楽堂でのライブっていうのは、時間に縛られることなく自由な感じがして良いですよねo(^ ^)o
jazzと言えば、仙台では毎年九月にジャスフェスティバルがあります。
仙台の街中のあちこちでjazzの演奏をやるのです。→http://www.j-streetjazz.com/
来年はcosmosさんも、ぜひ!仙台へおいでください!
あ、それと、こちらのブログを「凛ちゃんNetcafe」にリンク貼らせてもらって良いでしょうか
?
よろしくお願いいたしま~す!
投稿: 凛 | 2006年10月16日 (月) 00時54分
★ 凛ちゃんさん ★
ようこそです~♪
コメントうれしかとです~(●´∀`●)ノ
年がら年中ですが ばたばたしてて ブログ更新もコメントへのお返事も毎度カメカメペースで、、申し訳ありませ~んヾ(*'-'*)
#PODCAST#また聞かせていただきますね~♪
毎回 プロはだしの出来上がりに感動させてもろとります。。
楽しみだなあ~(〃ゝ∀・☆)
『勝手にしやがれ』=『沢田研二・ジュリー』ってのは正しい!?推測ですよね。
しかし この方々もいいですよ~♪
仙台にはシゴト関連で何度かお邪魔しているんですが 最近はうかがってませんで。。
>仙台の街中のあちこちでjazzの演奏をやるのです
っていうのは知りませんでした。
横濱JAZZプロムナードってな企画 先日は千葉でも街中のライブハウスの連携で期間中廻れるっていうのも発見しました♪
街の活性化に。。JAZZも陽の目をみるのでしょうか。。。
また是非仙台にも行きたいです~;*:(●´∀`)
ええ~っ!リンクしていただけるのですねー♪
光栄です~~(ノ∀`*)うれし~
ありがとうございまーすヽ(○´∀`○)
投稿: cosmos | 2006年10月18日 (水) 21時21分
良いなぁ~
芸術の秋デス!
来週末は阿佐ヶ谷ですぞ!
投稿: くろじい | 2006年10月18日 (水) 22時55分
★ くろじいどんさん ★
そうだねそうだね♪
阿佐ヶ谷10/27~28は阿佐ヶ谷の街中でJAZZだね~
くろじい 行くのー??
投稿: cosmos | 2006年10月18日 (水) 23時40分
そうだね!
夜中も各飲み屋さんで盛り上がってるから
行こうと思うんだ~
聴かないで酔っぱらって終わり(;´Д`)
投稿: くろじい | 2006年10月19日 (木) 12時17分
★ くろじいどの ★
え~ いいなあ。。
予定みたら27日シゴトだし。。
行ったら9時ころかなあ
せっかく行ってるのに聴かないなんて~~
もったいな~いp(`ε´q)ブーブー
投稿: cosmos | 2006年10月20日 (金) 23時37分
やっぱり 音楽人 cosmosさんの面目躍如たる記事でした!
ぼくも 沢田研二かと思った
凛さんが こちらへ初めてのコメントとは驚きました
投稿: hawk | 2006年10月21日 (土) 10時04分
★ hawkさん ★
いえいえ 音楽人とは恐れ入りまっす(ノ∀`*)
ちなみに わたしも最初にバンド名をきいたときはジュリーの件の曲名もしくはフランス映画のタイトルかと。。(;^_^A
ゴダールでしたっけ。。
凛さんはじめ 皆様がリンクしてくださって とってもうれしいです。
hawkさんを通じて みなさまとの輪が拡がり感謝感謝なのです~♪
投稿: cosmos | 2006年10月21日 (土) 23時47分