げーじゅつの秋★上野の森
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 芸術の秋 超絶技(2018.10.10)
- 月にきいたおはなし 絵のない絵本(2015.12.26)
「才能をのばす」カテゴリの記事
- 映画で世界を繋ぐ✳︎ #ArigatoMoviement(2021.02.13)
- お芝居を観に☆衛生厳戒態勢!(2020.11.06)
- 繊細なアナタ HSPっぽくはないですか? 私自身の カミングアウトも兼ねて。。。(2020.10.09)
- 特別展あるがままのアート(2020.09.01)
- すべて解決! キャメちゃんの設定(2020.03.26)
「光」カテゴリの記事
- ✨あたらしい年✨(2021.01.01)
- 冬至の朝に(2020.12.21)
- 雨が日本を浄化し潤していく(2020.04.18)
- 満月を迎えて (*^◯^*) 追記しました(2020.04.08)
- リンク先を追加しました/統合医療とか五次元とか(^^♪(2020.04.04)
コメント
うわぁ
雨の美術館ですね
ぼくは上野の美術館って一度も行ったことがありません
あまりそういう文化的なところとは 縁のない生活でしたので…
上野の森って
青い瓦斯燈 境内を
出れば本郷 切り通し
あかぬ別れの 中空に
鐘は墨絵の 上野山
の上野山ってこれですかね
(歌は「湯島の白梅」です
湯島通れば 思い出す… の)
投稿: hawk@here | 2006年10月 8日 (日) 15時50分
★ hawkさん ★
ひゃー 文化的なところ。。ですかーヾ(*'。'*)
上野発の夜行列車。。のイメージもあれば 西郷さんの銅像 お花見のにぎやかさ 動物園。。美術館や文化会館でのクラシックコンサート。。
上野公園の魅力ってほんとに多彩ですね♪
都の美術館などは ほとんど無料で観覧できるので計画なしにでかけて 見て回るのも楽しいとおもいます~♪
『湯島の白梅』ってタイトルしかわからないのですが 湯島天神にもたまに参ります。
上野の美術館とは JRの線路をはさんで反対側。。アメ横方向をさらに進むとと 湯島です。
湯島の側は 坂を登りきったところなので きっと昔は上野の寛永寺とかの鐘が見渡せたりした小高い山とみえたのでしょうねd(*ゝ∀・*)b・
投稿: cosmos | 2006年10月 9日 (月) 16時28分
確か小学生のときに行った覚えが・・・でもどんなんだったか覚えていないです・・・(^^;。
↑昔上野動物園の前に住んでた(^^;。
うちから20キロ離れた富士の図書館でも時々画展(水墨画、水彩、油彩など)をやっています。
たまに足を止めて見に行っています(^^)。
投稿: HM-LINE | 2006年10月26日 (木) 20時27分
★ HM-LINEさん ★
えっ!上野動物園の前に住んでたの~(*´・ω・)ノ
千葉で生まれて上野育ちなんですか~。。
どうりで守備範囲はひろいし。。
図書館などの公共施設の画展。いいですよね。
とくに有名な人の物でなくても とてもいい作品はたくさんありますものね(*´∀`*)
わたしも 時間が許す限り 見て歩きたいほうなんです~♪
投稿: cosmos | 2006年10月28日 (土) 01時15分