御嶽から戸隠へ②
前項の 続きでございま~す
そのあと。。車を二時間近く走らせ 長野市内から戸隠へ。。
戸隠には 昨年4月中旬にも行ったcosmosなのでした。
目的の宿坊には すてきな珈琲店とアクセサリーショップが併設しています。
うわ~ 珈琲 飲みたーい だけど お食事が先ですね。
季節の具材がたっくさん添えられた ほんとにおいしいMENUでした。
食事中もしずかにクラシックが流れます。。。タンノイ製のスピーカー
ちょっと古めの やわらかーい音に癒されながら 。。。
ごちそうさま~
おなかいっぱいなのに やっぱり デザートは別腹かなあとかなんとかいいつつ
先ほどの珈琲店に。。。Goだ~ ここでもここちよい音楽が。。。
注文のつど 手動のミルで豆を挽いてくださって、とっても香り高いおいしい珈琲をだしてくださいます。
ケーキは だいすきなイチジクとくるみです~~
翌朝 6時半から 戸隠神社中社にて 月並祭(つきなみさい)があり、なんと太々神楽が見られるということでワクワク LUCKYだなあ
早朝のカフェも写してみました。
中社までは 徒歩で五分くらいでしょうか。。
神官さんたちも 月並祭参加のため ご出勤。。(というのでしょうか)
このあと 一時間半にわたり ご神事と太々神楽を堪能させていただきました。
神楽を含めご神事の撮影は禁じられていますが 天の岩戸伝説を模した数々の舞が奉納されました。
男性の神官さんの舞や 少女たちの巫女舞など とても迫力があり、この地域では こうした伝統芸能が途絶えることなく 脈々と受け継がれていることに 感動しました。
参拝者の方とお話をしましたら ひとつ山を越えた地域から来られたというご夫婦で、毎年地域の代表者が順番に大神楽に参列することになっているのだそうです。
すばらしいことですね
昨年もお会いした だーいすきな龍神さまの天井絵。
この絵の真下が舞台になっています
どんどん おひさまが高くなり 春からやや夏めいた日差しになってきました。
集めた雪山も まだ少し残っています。
このあとも続く(予定)。。。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント