紅葉の街
今月一日、学生時代のおともだちと都内散歩に出かけました。
まずは旧朝香宮邸を改装して公開している東京都庭園美術館の 古伊万里の展覧会に。
(12月23日まで開催です。)
ここは ほんとうにすてきな 昭和初期のアールデコを 取りこんだ建物です。
美術館入口の看板のところに でっかい猫にゃんがごろりん
ここがいちばんあったかいんだね
あこがれの屋敷内 徐行(実際は 宮様は馬車でご帰還
なのでした)
美しい陶器の数々を堪能。
その後 紅葉のお庭にちらりと寄りました。
光に透ける葉っぱがかわいいです
お茶室のガラスに 写りこむもみじもすてき。
その後 移動して 神宮外苑のイチョウ並木へ。
遅れて合流のおともだちに会います。
イチョウの葉っぱは もっていることで肝臓のはたらきを良くするようなことがあるそうですよ
(不思議だけど
)
黄色という色が作用するのかなあ。。
ちょうど いちょう祭が開催されていて平日だというのにすごい人出でした。
みんな 写真を撮っていて おもしろい(私もですが
)
遅くなったランチ時はそれぞれ 身内の介護や通院
子供たちの受験やら就職して単身赴任 独立。。
それから自分自身の健康。。 等の話が多くなりました。
とりあえずみんな元気でよかった
つつがなく過ごせる日々への感謝がつのります~
| 固定リンク
「季節」カテゴリの記事
- 月日がどんどん流れる(2021.02.21)
- 新しいサイクルへ☆特別な新月(2021.02.11)
- ✨🎄メリークリスマス🎄✨(2020.12.25)
- 秋分の日(2020.09.22)
- お花見🌸ランチ(2020.04.03)
コメント
素敵なお屋敷に、素敵なお庭。
うっとりと、何度も眺めさせて頂きました。
やっぱりイイなぁ~東京の街!!!
いつも、ドラマ(JIN)を観ていて
タイトルバックの江戸の風景に胸がキュンっと
苦しくなって、不思議と涙が溢れちゃうんです。
もしや私は「お江戸の」街に、親近感!?(笑)
>でっかい猫にゃんがごろりん
立派な体格で風格が漂ってますね~
ココの主かも?(^・^)
でも、猫ってやっぱり可愛いです♪
投稿: ゆりあ | 2009年12月 6日 (日) 22時40分
私も、まずは銀杏並木に胸がきゅ~ん…となりました。
こんな立派な街路樹は、高松にはありません。
やっぱり「お江戸」、街路樹の一本にも歴史が息づいていますね。
ガラスに映ったもみじも素晴しいですね。
私も、東京、いきたいなあ…
投稿: TAKAMI | 2009年12月 8日 (火) 21時18分
毎度 コメントを賜りありがとうございます
ほんとに ご無沙汰しちゃいましてごめんなさい
>素敵なお屋敷に、素敵なお庭
ほんとですねえ
宮さまご夫婦が昭和初期にアールヌーボーを取り入れて手がけられた建物は 今でも古さを感じさせません。
今回 はじめて宮様のビデオ(残っていたのですね)を拝見し、ここに馬車で降り立つところなどを拝見して感動しました。
>タイトルバックの江戸の風景に胸がキュンっと



おお~そうでしたか。。私はそのドラマを存じ上げませんのですが どんな風景なのか見てみたくなりました。
東京で暮らしておられたので 色々な馴染みの景色があるのかもしれませんね
>ココの主かも?(^・^)
うんうん
そういった雰囲気を醸し出している猫でしたよん

投稿: ゆりあさんへ*cosmos | 2009年12月11日 (金) 23時46分
こちらにもコメントいただきありがとうございます
>まずは銀杏並木に胸がきゅ~ん…となりました。
そうでしたか。。


TAKAMIさんも東京生活が長かったので 東京のシンボルツリー イチョウには親しみをおもちなのですね
>やっぱり「お江戸」
ぜひぜひまたいらしてくださいませ。



それぞれの土地には また違った歴史があるのですねえ
私は、お四国アワの国へのアコガレがあるのです
>ガラスに映ったもみじ
磨き込まれたガラスはゆらゆらと見えてすてきでした
投稿: TAKAMIさんへ*cosmos | 2009年12月11日 (金) 23時55分