節分を超えて立春です
節分には豆まきできませんでした~
みなさまは豆まきしましたか
一昨日の午後 早稲田の『穴八幡宮』に行ってまいりました。
『穴八幡宮』では毎年 冬至から翌年節分まで 【一陽来復】というお守りを授かることができます。
【一陽来復】::「周易本義」。陰が極まって陽が生ずること
[1] 冬が去り春がくること。新年がくること。
[2] 悪いことが長く続いたあとで、ようやくよい方へ向かうこと。
(大辞林より引用) とあります。
一般には 金銀融通のお守りとして知られています。
境内の参道には露店が店を並べて賑わっていますが、節分直前で寒かったせいか人出はいつもよりは少なめでした。
年末のうちは すごい混雑で お守りを受ける人々の列が幾重にも並ぶのです。
大金持ちにならなくても いつも融通がきくように
という願いはいつの世も変わりませんね
まずは 日ごろの融通に御礼を申し上げました
ここは 江戸城の北の鎮護の地だということです。
敷地内に 神武天皇の遥拝所がありました。
今まで気づきませんでした。
皇居の方角を向いているということなのかしらん。。
ちょうど お日様が差し込むように光っていました
このあとは 多摩川浅間神社にお参りしました。
(次回に続きま~す)
今夜はかなり冷え込んでおりますので 皆さま暖かくしておやすみなさい
| 固定リンク
「季節」カテゴリの記事
- 月日がどんどん流れる(2021.02.21)
- 新しいサイクルへ☆特別な新月(2021.02.11)
- ✨🎄メリークリスマス🎄✨(2020.12.25)
- 秋分の日(2020.09.22)
- お花見🌸ランチ(2020.04.03)
「神社★お寺★教会★聖地」カテゴリの記事
- 春分の日 地球元旦🌏✨(2020.03.20)
- 玉前神社② (追記しました)(2012.11.13)
- 浅間神社:このはなさくやひめ(2010.03.26)
- 春立つ日(2010.02.05)
- 節分を超えて立春です(2010.02.04)
コメント
一陽来復だ!
今朝も寒いよぉ
風邪ひきませんように
投稿: くろじい | 2010年2月 4日 (木) 09時33分
調子は戻りましたか?
>一陽来復だ!
はいー
縁起がいいですね。
あったかくして休んでくださいませ
投稿: くろじい殿へ*cosmos | 2010年2月 5日 (金) 01時06分