寒いですね
山陰の旧家の軒先には、大きな氷柱が。陽にとけてもこんなに長く。。
黄色の車両がのほほんと、初めて乗った“山口線”。。
空港までは、雪が激しく。。
つい、昨日のことですが、ずいぶん前のようにも感じます。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
山陰の旧家の軒先には、大きな氷柱が。陽にとけてもこんなに長く。。
黄色の車両がのほほんと、初めて乗った“山口線”。。
空港までは、雪が激しく。。
つい、昨日のことですが、ずいぶん前のようにも感じます。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
まど・みちおさんの
“地球の用事”という 童謡集より。。
“ヤギサンユウビン”を
:*:・・:*:
オヤヤギ カラ キタ オテガミ ヲ
コヤギ ハ メエメエ タベテ カラ
「ゴハン ジャナクテ オテガミ モ
クダサリャ イイノニ カアサン ハ」
コヤギ カラ キタ オテガミ ヲ
オヤヤギ メエメエ タベテ カラ
「ゴハン ジャナクテ オテガミ モ
クレレバ イイノニ ウチノコ ハ」
:*:・・:*:
今まで知ってた
しろやぎさんとくろやぎさんの
“やぎさん郵便”
と ちょっと違いますが、
なんだか クスッと笑っちゃいますね('-^*)/
(携帯より♪)
PCより追記しまーす
まどさんは 今年101歳。(今年の初めのNHK特集にリンクしました)
現役の詩人であり エッセイストであり。。。
やぎさんゆうびん のほかにも ぞうさんや
ふしぎなぽけっと など。。。
多分誰でも歌ったことがある童謡の歌詞を作っていらっしゃいます。
まどさんの 考えの土台が宇宙や無限につながっていること
(太字は 本の解説の阪田 寛夫さんの表現です)
は あんまり気付かれていないようです。
そして 私も今まで知らなかったのです
まどさんの宇宙は ちょっと別の土俵ではあるものの
日野原 重明さんの宇宙とどこか通じる普遍性を持って
燦然と輝いていることを知りました
これから 少しずつ ご紹介できればとおもいます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
いろんなご縁で こすもすのたね に遊びに来てくださったみなさま
ありがとうございます
とってもうれしいです
ところで 複数の方から コメント入力しようとしたけど
うまくいかないよ~とのご指摘をいただきました。
せっかく入力して下さったのに 入力できなかった皆様
ほんとに(p´□`q)゜o。。【ご】【め】【ん】【な】【さ】【い】
以前、自分でも 投稿やコメントの返信入力がうまくいかなかったり
パスワードなどの入力を指示されて はねられてしまったりということがありましたので
確認しまして わかり次第書き込みをしてまいりたいとおもっておりますヾ(_ _*)・・・
もし 記事を読まれまして ご興味があれば いつでもコメント大歓迎ですので
どうぞよろしくお願いいたしますね
追伸
ココログのコメント欄は記事を下にスクロールしたところにあります。
では また あそびにいらしてくださいね~
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
一昨日一緒に神社にお参りしたお友達からのいただきもの♪
美しが丘“ベルグの4月”の包みです♪
箱をあけたら 焼き菓子がぎっしり。
そしておちびちゃんたちが 『はやくたべてみて』って
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
きゃーいいの(//▽//)?
早速おいしくうれしくいただきました〜(^O^)♪
らっきー☆彡
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は 元々田園都市線沿線に出掛ける予定ではあったんですが。。
道々、不思議なご縁で、、、すすき野にある “御嶽神社”にお参りすることになりました
当初雲が厚かったのですが、お詣りさせていただいたとき ちょうど素晴らしい陽差しが差し込んできて。。。 拝殿横にある木(沢山の実がついていました)に小鳥たちが集まってきました
お友達と二人 素敵な偶然に とっても幸せな気分になりました
何だか満月に感謝〜\(^_^)/な気分でした。
(携帯より♪)
PCにて編集しました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、ことし初めての“満月”は、本日朝6時21分です。
(^-^)/
写真はあさ3時頃、満月間近のおつきさま。
雲間にきらりと。。ほんとーにキレイ!
です。
暦の上では『大寒』の今日。
各地のお天気の様子はいかがでしょうか?
仮に月が見えていなくても 満月波動があふれています。
さて、新月に蒔いた種は育ってきたかな?
うまくいっていたら感謝してさらに発展、
今ひとつであれば軌道修正や調整をすればいいんですねo(^-^)o
お財布もキレイにして 通帳と一緒に
満月の氣
にあてまーす(^ε^)♪
誰もが さらにしあわせになっていく
“チャンス”到来ですね〜☆彡
(携帯より♪)
PCより編集しました~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
人々でごった返すターミナル駅の夕方。
JRのチケット売り場でSuica(各地で呼び名が色々ありますね)のチャージをして振り向くと ボロボロの身なりの人が歩いてきました。
それはもう 見事なくらい服もボロボロなら 靴までボロボロに毛羽立っているのです。
男女の区別もわからないけれど うつむいたままゆっくり 広い通路を横切って行きます。
ひょっとしたら芝居の衣装なんじゃないかと思えるくらいの印象です。
呆気にとられながら通り過ぎるのを見たら、ズボンの後ろにも穴が開いていて 風が通るに違いないとおもいました。
ずいぶんと寒かろうという感覚が頭をよぎりました。
次の瞬間、中年の女性が近づいて、その人に何事が語り掛けながら二つに折った千円札を渡そうとしていたのです。
チケット売り場ですから財布を出していたのでしょう。
唇の動きなどから察して おそらく 温かいものでも食べるようすすめているように感じました。
女性は何度となく その歩行者に語り掛けているようでしたが、、、
歩いている当人は 全く耳を貸していないばかりか そのまま同じ速度で歩いていくのです。
ほんとうに。。何事も起こっていないように。
実際女性が何を伝えていたのかもわかりませんが、、とりつく島もなく お札を持ったまま女性は途方にくれてしまったようなかたちになりました。。。
この出来事を目にした私、、
突然にじわんと涙が出てきました。
何に対しての涙なのか 自分でもわからないのです。
とっさに『捨て置けない』と感じて行動を起こした女性に感動したのか。。
何事にも動じず 歩くことを『生きること』にしている歩行者に感動したのか。。
一人ひとりにとって何が『幸せ』なのかを ポツリポツリと思い起こしてみたことでした。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
黒豆せんべい。。。 だいぶ食べちゃってから 気付きました
(=^▽^=)
個性的な顔・かお・カオみたいじゃないですか〜?
(*゜▽゜ノノ゛☆
うちゅうじんもだいぶ。。。
地球に滞在している時代だというのに!?
ブツブツ。。。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のお出かけ時に駅まで歩く途中で、うさぎさんに見える雲を発見o(^▽^)o
左向きで 目のところが抜けていて 身体に沿って長いお耳がみえました。
写真に収めるときには、右のお耳がわかりにくくなっちゃいましたが、、
(σ・∀・)σ
なんだかとっても嬉しく思えた“うさぎ雲”でございましたですよ〜♪
さあみんなで飛び跳ねる準備をしよ〜☆彡
(節分明けにはさらに跳躍しましょー♪)
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は 渋谷区立松濤(しょうとう)美術館に行ってまいりました(^-^)/♪
『イマジュリィ』とは“イメージ画像”を意味するフランス語だそうです。
大正時代は一世を風靡したアールヌーヴォーとアールデコの間の時期にあたるのですね。
副題は“デザインとイラストレーションのモダーンズ”
絵画現物でなく書籍の装丁、挿し絵、絵葉書、ポスターなどなど、複製印刷物や版画などを三百点ほど集めてありとても見応えがありました。
大正時代独特のモダンって、竹久夢二さんに象徴されるような。。耽美で叙情的な雰囲気で素敵です(*^-^)b
彼以外の作品も一同に会しての多彩な紹介はわりと珍しいのかもですね。
三越や資生堂などの商業広告も楽しいです。
モボモガ(モダンボーイ&モダンガール♪(*'-^)-☆)な感覚は今に繋がり、、、レトロなおしゃれ、その時代を経験していないのにそこはかとない懐かしさがありますね♪
グラフィックなどに興味がある方には是非オススメしたい催しでーす(^ε^)♪
来週日曜日までの開催。
本日は休館日です。
(携帯より♪)
pcより 松濤美術館等リンクしました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日“やや地元”『ダイシン百貨店』に探しものに参りました(^-^)/
我が家ではこの店舗『大森のとーきゅーハンズ』と呼ばれておりますが長らくのご無沙汰でした。
かつて“開店準備”のときなどには、浅草『合羽橋』(飲食業用品の専門店街)や『東急ハンズ』に行かなくても、殆どのものが揃いました。
しかも“リーズナブル”
『庶民派のダイシン』\(^_^)/
品揃えすごっなんです。
それにここはね 例えば。。。
おじいちゃんが『すててこ』や『ももひき』が欲しいとき、
『スパッツ』だの『レギンス』(これはちょっとリバイバルかな!?)
なあんて言われてもなんのことやら。。だけど、
ここなら昭和が健在〜(^-^)/だから難なく買えちゃうのです。
店員さんも年季が入ってて商品に詳しいから安心ですね。
写真は
今や懐かしき洗剤の大箱!トップ。
煙草のみの“スモカ二種”。
カネヨの紙箱“クレンザー二種”。
一番上段は“チリ紙”ですね。
ここだけでも昭和な雰囲気
こういう製品を扱っていた小売店はどんどん廃業してしまってますものね。
石鹸製品などは、ネットで注文していた無添加系をフツーに売っていてびっくりでした(☆o☆)
アロマなんかも結構ありました。
写真の昭和の後ろには Downyだし。。
しばらく来ないうちに時代は流れておったですねー
('-^*)/
ところで目当ての探しものは水道の蛇口だったんですが“さよなら昭和館”と銘打った売りつくし破格セールのあとで新店舗になるまでは入荷なしなんだそうで。。。
他のものばっかり買ってきちゃいました(*゜▽゜ノノ゛☆
で、、もれなく?ソフトクレンザー¥85も買ってきましたとさ(*^-^)b
(携帯より♪)
追記
ダイシン百貨店リンクしました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うーん( ̄ー ̄)
ここまで来たのですねっていうくらい全国に『伊達直人さん』が出没ですね。
今年は『共感』『表面化』というのが 大きな“テーマ”だと、お友達と確認しあった年明けでしたが、、来ましたですね〜\(^_^)/♪
受け取った人の喜びを想像して、品物を選び、いろんな工夫をして届ける。
まるでサンタクロースみたいですね。
そうなのo(^-^)o
サンタクロースは“確かに居る”し、“”タイガーマスクも居る”のですね。
マイナス面をこれでもかと公表されることが多いニュースで あたたかな気持ちが伝えられるのは 無上のよろこびです(*^_^*)
人々の心のなかには人を思いやり誰かに喜んでもらいたいというあたたかさが潜在していることが表に出てきたのですね。
(マイナス面の表面化も、それが一掃されれば、よいことですよね。)
一時の流行りでなくこのあたたかさがひたひたと人々を包む“1人ひとり”〜“日本”〜“地球”でありますように
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年になり早くも10日。
各地で十日戎(とおかえびす)というおめでたい催しも行われているそうですね(^-^)/
天体のエネルギー的には去年の7月から続いていた“陰”のエネルギーが8日から“陽”に変わり、七夕まで続くのだそうです。
過日、新月から幸運と富や繁栄をあらわす“木星”と、革新、発明、閃きをあらわす“天王星”が出会っていて さらに今日はその二つの惑星の近くを“月”が通るということです。
写真は、美しく輝く“月”と(おそらく)“木星”です。
(月のひだりに見えるのが木星かと。。。見える!?)
本日の夕方以降は いわゆる“ツキを呼ぶ波動”が満ち満ちているそうですから、佳いイメージをふくらませてみてくださいませ〜
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
私たちが気づかぬところで、宇宙は刻々と 素晴らしいパワーを用意して、我々も少なからず 恩恵に浴しているんですね♪(*^ ・^)ノ⌒☆
意識して“受け取れば”更に受信できるとおもうので〜す
(#^-^#)
ありがたや〜☆彡
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝からサンキャッチャーを通して、お部屋を虹が飾ってくれてます。
カーテンの繋ぎのところに吊っているので、隙間を通して光が反射します。
このところ、虹模様がくっきり☆彡
光線の加減で虹模様が変化します♪
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
8日は、歌手『山野さと子さん』の30周年記念ライブに行ってまいりました
(^O^)/(STB139にて)
しばらく前になりますが、ずいぶんとお世話になってまして。。。(深謝・礼)
さと子さんは、高校生でデビュー。
アニメソングをはじめ童謡なども含め、約900曲をレコーディングしていらっしゃるそうです。
(スゴイ)
そうそう、みんなが知ってる『ドラえもん』“こんなこといいなできたらいいな。。♪”もさと子さんですよ〜
(^-^)ノ~~
きっとどなたもが聞いている“あんな歌やこんな歌”です♪
変わらぬ笑顔で、気さくなキャラクター。大阪出身ですから時にはキュートなオヤジになることもあったり
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今日は最近習って上手になった“ウクレレ”も披露。
ウクレレの先生であるイワオさんや、コンビでアニメソングのお仕事をされていた小坂明子さんもゲスト出演されました。
会った人はみんな彼女のファンになっちゃうと思うのね〜
o(^-^)o
彼女の周りは笑いが絶えませんのです。
多くの人々に愛されて、又さと子さんも同じように皆を愛しているのですね。
素敵な笑顔よ永遠たれ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
30年の感謝とみんなの愛が溢れるライブ会場でした。
改めて さと子さん(はじめ関係者様方)ありがとうございますm(_ _)m
読んでくださったあなたにも感謝♪です(*^ー^)ノ
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は 今年初めての『庚申の日』です。
赤坂日枝神社にお詣りに行きました。
近隣の会社の方々でしょうか、企業単位での初詣で、早朝から境内はかなり混雑していました。
『庚申』=『猿田彦さま』のお宮はいつもの面々で、神職のみなさんや巫女さんのほうが人数は多いくらいです。
雅楽演奏から厳かにご神事が進みました。
ちょうど60日ごとのサイクルで伺うのも、自分の生活リズムに取り入れればいいんだなあと 今頃気づいた“ 元祖ゆっくりずむ” のこすもすなのでした〜(*^o^*)
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜は予定通り“音開き”に参加させていただきました
(*^-^)b
最初と最後のキッカケだけ決めて、フリーライブのような様相でもあります♪
皆で!!一歩を踏み出して('-^*)/。。
行くのです。。
スリリングで楽しい体験でした。
***
今年最初の新月は、大きな宇宙の計画さえ感じるような
素晴らしい祝福になるということなのです。
新月に託した願い。
皆の夢は叶っていきますねo(^-^)o
それから今夜は『しぶんぎ座流星群が極大』となる日です。
新月で 月が見えない分 流れ星が見えやすくなるそうです。
しかも 空全体どこでも見えるそうですよ♪
見えたら さらにラッキー☆彡
(流れてるときに願い事を唱えるのって
けっこういそがしいですけどね^^;)
***
写真は、終わってからの野菜たっぷり台湾料理の締めにいただいた もも饅頭♪
可愛い:美味しい
(=^▽^=)
これまた幸せでした
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
深夜のETVにて、坂本龍一さんの音楽を伝える番組を見始めてしまい、見終われなくなっちゃいました。
最初のシリーズはジャズで、そのあとはドラムとベースのシリーズです。
今日の出演者は 私のベストヒット♪
坂本龍一さん
山下洋輔さん
細野晴臣さん
ピーターバラカンさんらのお話。
演奏には
高橋幸宏さん
小山田圭吾さん
権藤知彦さん
が加わります。
なんと!!
このシリーズを見てると
朝までなのじゃ〜(*v_v*)zzZ
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ぎゃ~っ
はやくも 一月になって四日が経過
年末年始気分が終了してしまいますが。。。
コメントを残してくださった皆々様
毎度返信が遅くてごめんなさいです o(_ _)oペコッ
もう少々 お時間いただきましてのご挨拶とさせてくださいませ。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
さて 本日 4日18:03 山羊座の新月の日でございます。
山羊座の新月には
☆ 慎重で着実、現実を踏まえた堅実な歩み
☆ 長期的な計画も忍耐強く耐え抜いて成功に導いていく
ようなことに焦点をあてて 願いや行動計画をたてるといいそうです。
今日は。。。Σ⊆(・∀・⊂⌒つ
昨年より 縁あって 個人的に呼吸法をお教えいただいている
横澤 和也さん(石笛:いわぶえ:奏者)が主宰される “新月の会”に参加させていただくことになりました。(ヴォイス等)
とってもたのしみです
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初詣から帰宅後結局朝まで起きていて。。
屋上に向かうとそこにはびっくりするほど美しい月が!!
月の丸みが黒く見えるなかに、下弦の弓月があり、鋭く光って見えていました。その上部に星がひとつ☆
(下はクレーンのライトです)
眺めているうちに 東京湾側がほの明るくなってきて、幻想的な色合いになり、虹いろに見えてきたのです。
携帯の画像でどこまで伝わるかしらん(*^o^*)
ビルとビルの間に見えた “ほのかな虹いろ天体画面”でした♪
(^-^)/元日からラッキー☆彡
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
一つ前の記事、大晦日のたたずまいから 数時間の後ですが。。
新年の神社境内は 初詣の人々で賑わっておりました。
あちこちで松明が焚かれ 笛、太鼓のお囃子が雰囲気を盛り上げていました。
初詣の列に並び順番がくると、ご神職が『あけましておめでとうございます』との声がけとお祓いをしてくれます。
お詣りのあとは接待のお神酒と甘酒をいただき火にあたります('-^*)/
新年らしい雰囲気を近所で満喫。
因みに、この神社の混雑を避けて近場にある『龍馬像』のある公園でもこれより先にお神酒を頂戴していたのでした。
ここにはお稲荷さんが祀られ、やはり笛太鼓で賑わっておりました♪
新しい年(^-^)/
『こすもすのたね』に遊びにいらしてくださる皆々様
本年もよろしくお願い申し上げます
o(_ _*)o
すべての人々に幸せを感じる瞬間が沢山〜たくさんふえますよう心よりお祈り致しております♪
(*^o^)乂(^-^*)
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
神社は閑散。
横にある厳島神社にお参りして拝殿の方を振り向くと、お日さまピカピカでした♪
暖かな大晦日でした
(*^_^*)
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント