梅の酵素つくり
以前、“春の山野草の酵素つくり”をしてからほぼ毎日酵素ジュースを愛飲中です。
今度は家に梅を送ってもらい、仕込みをしました♪
梅のほかにも、なるべく旬のものを使います。
今回は、先週末一足早く参加した夏至祭にお供えしたおさがりの枇杷とみかん。あ、これ、あんまり旬じゃなかったですね(=^▽^=)
それから、リンゴとスイカ、途中で娘から差し入れのすももも仲間に入りました♪
全体で五種類を越えるくらいの材料を揃えると味わいが複雑になり、効き目も拡がっていいそうですよ。
酵素ジュースを千倍くらいに薄めた水で、農薬も取れるそうなので、活用します。
白砂糖でお化粧しながら、終盤に発酵を助ける“ケルプ”を振りかけて、さらにお砂糖でふたをします。
これから数日は、日に二回ほど、お砂糖を溶かすようにざっくりと混ぜていき、およそ一週間くらいで“海の精”という昆布から作ったジュースを加えて、飲めるようになります。
前にも書いたとおもいますが、、ここで“白砂糖!!”がすごい働きをしてくれるわけなんです。
o(^▽^)o
出来上がりがとっても楽しみです♪
(携帯より♪)
| 固定リンク
コメント