光降りる神宮
所用にて飯田橋方面へ。
近所の“東京大神宮”に立ち寄りました。
いつもながら 参拝の人々が絶えません。
丁度ご祈祷が始まりラッキーo(^-^)o
地球と人々のいやさか、家族の健康を
お祈りしました。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
所用にて飯田橋方面へ。
近所の“東京大神宮”に立ち寄りました。
いつもながら 参拝の人々が絶えません。
丁度ご祈祷が始まりラッキーo(^-^)o
地球と人々のいやさか、家族の健康を
お祈りしました。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところ 病院通い等々で
いつもと違う私生活パターンが続く折、
各地での地震の頻発など
公的なところ!?
地球さんの動きも いままでに増して活発化しています。
いま すべてにおおきな変化の
【ときが来た】
という気がしています。
いま 折々に触れ感じるのは
“恵まれているなあ。ありがたいなあ。”という感覚です。
すぐに手厚い看護を受けられること。
少し離れた場所にある病院まで車に乗って移動できること。
事情を知ることになった人々からの
あたたかき励ましや お言葉
治療の御提案等々の支えをいただけているありがたさ。
これらすべてが 身に沁みます。
外がどんなに寒くても こころがあたたかいです
その都度 佳いことが繋がっている感覚があり
妙に 幸せな感覚が満ちてくることが多いのです。
家族も 今回の入院経験を 今後の糧にできるとおもいます。
わたしは
いま おきていることを味わい 大切にし
これからに活かす道すじ・過程にしようと決めています。
すべてに ありがとうございます
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
寒い日が続きますが みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
ブログ 更新 ひさしぶりになりました。
更新しない間も ちょくちょく覗いてくださったみなみなさま
ほんとうにありがとうございます
昨年末あたりから 家族が体調を崩しまして
先週より 入院治療するようになりました。
これはきっと 神さまからの“休養”のお達しかと受け止めて
家族ともども 養生に努める日々です。
ちょうどハーブの効用を知ることができたところなので
からだの免疫力をあげていけるような
ハーブティーをせっせとつくって 試しているところです
(もちろん ハーブだけで治そう ということではないですが)
さて 毎週火曜夜に配信されている
かわちみとこのHeart&Herb
日にちがたってしまい
明日は この後の続きが配信されます。
24日の放送では。。。
前回の桑の葉による『腸からのデトックス』に続き
ハーブでインナーデトックス Ⅱ
今回は特に 肝臓・腎臓・血液サラサラを意識したメニューです。
入院中の家族のためにも ぜひ使いたい組み合わせです。
↓ ↓ ↓
http://www.ustream.tv/recorded/19973380
かわち先生の髪型が変わって新鮮です
使いますのは
和のハーブ杜仲葉(杜仲茶として販売されていますね)と
チコリ(コーヒー)。
その他
食前の基本ハーブティ(カモミール+ジンジャー+無調整豆乳)
特製野菜スープ
等々を 組み合わせるメニューです。
ご参照くださいね。
今後 川内先生は
起業等に向けての女性支援セミナーも開催予定だそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 01 23 23:41
swnews (宇宙天気ニュース)
太陽放射線のグラフが3000に達しそうな勢いです。ここまで上がると2005年1月以来で、7年ぶりのことです。障害を起こしている人工衛星があるかもしれませんね。 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html #swnews via web
2012 01 24 00:00
ちなみに、上には上があって、2003年10月29日には29,500と今回の3,000の更に10倍高い値に達したことがあります。宇宙天気ニュースが始まるきっかけになった巨大イベントの時です。 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html この図の上限を超えました。 #swnews via web
久しぶりのパソコンアクセスです。
ツイッター情報です。
いま いろいろなことが変化し
地球も
動き出そうとする時期なんだとおもいます。
恐れず しかし細心の注意を払って
共にまいりましょう
情報源 宇宙天気ニュース
(日本語)
昨夜 福島県沖を震源とする
震度5弱の地震がありました。
千葉 茨城 方面を震源とする地震も頻発しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新月恒例の
“祈りの会”を
青山熊野神社でいたしました。
地球と人々の“弥栄”いやさかをお祈りし、新年の神恩感謝をお伝えしてきました。
お参りのあと
直会(なおらい)で軽い食事をとっているうち、あたりが一面の銀世界になっていきました。
実は今回初めてクルマで向かったのです。
外苑前から西麻布、高輪など都心部はかなりの積雪でノーマルタイヤでの坂道は本当に怖〜い
( ̄□ ̄;)!!
信号で止まってから動き出そうとアクセルを踏むと グギュッというタイヤの感触だったりするので、スノーモードでゆっくりスタート。
幹線道路でも、みな20〜30キロくらいにセーブして運転していました。
明日の朝 皆さま通勤には細心の注意をはらってお出かけしてくださいね〜。
写真は雪が降り出す直前の青山熊野神社です。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
16時39分
やぎ座の新月です♪
今日は旧暦の新年でもあり“ひふみ”の日でもあります。
これから先を輝く日々にするためにも、願いを飛ばすのに最適ですね。
皆でよい未来をつくっていきましょう。
o(^-^)o
(携帯より♪)
追記
昨日の新月の時間帯は
月はすでに≪水がめ座≫に移行していました。
訂正してお詫びで~す。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い日が続きますね
あたらしい年
あたらしい環境がはじまっています。
地球環境も 次第に変わってきている気がします。
さて
日にちがたってしまいましたが
今週も かわちみとこのheart&herb(火曜夜)
今週から四回にわたって
デトックスが特集されています。
http://www.ustream.tv/recorded/19821873
1週目は 『腸を綺麗にする』がテーマ
今週もオンタイムで見られず深夜に視聴しました。
わたしも桑の葉茶を探していますが
今日やっと手に入りそうです
実際のやり方は。。。
一日一杯は 特製野菜スープを♪
たまねぎ 大1 ニンジン 中1
トマト 中2 エリンギ 中1
パプリカ 1/2 セロリ 一本
オリジナルブーケガルニを入れて
野菜が柔らかくなるまで煮込む
(かわち先生のオリジナルブーケガルニを
お茶パックに入れて一緒に煮込みます。)
↓
ローリエ 1~2枚
ローズマリー ts 一杯
パセリ ts一杯
バジル ts一杯
フェンネル ts2/3
高タンパク 低カロリーを心がけた食事を摂りましょう♪
おやつは 果物 ドライフルーツ ヨーグルトなど♪
コーヒー 紅茶の代わりに デトックスハーブティを♪
ミネラルウォーター等 水分補給は十分に♪
というところです。
取り入れられるところから
がんばらなくちゃ。。。
いま
ため込んだいろいろを デトックス中です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなに 星があったら
生命体がいないわけがない
ですよね
曲は だいすきな
TINGARAです。
こういう曲をつくって うたいたいです。
流れる音。。。
音は光
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨晩 火曜日の夜 21時より
かわちみとこの Heart&harb
(昨晩は 父の誕生日祝いをしていてJPLIVEを見られませんでした)
今週の番組はこちら
↓ ↓ ↓
http://www.ustream.tv/recorded/19678291
今回は 日本酒をつかった
化粧水のつくり方
利用するハーブは
ローズ
マロウ
エリカ(ヒース)
とってもかわいい フラワーズですね
画面が蛍光色からやわらかな光色になったみたいで
とてもいいです。
初めに ハーブについての基礎事項の復習も
ありました
お酒は 八海山の大吟醸~
(本醸造)
来週から4週は
インナービューティーデトックスがテーマになっていくそうです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ホウホウ先生の開運ブログより
三年ほど前に書かれたお話をリメークされたそうです。
すこし長いですが
時間のあるとき 是非 およみになってみてください。
『アセンション』 がイメージテーマになっています。
(新)幸せの星 1
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2012/01/post-1ed6-1.html
(新)幸せの星 2
http://tukioyobu.air-nifty.com/tukioyobu/2012/01/post-3463.html
なみだ出ちゃった。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
あしたは満月
今夜の月は めちゃくちゃ綺麗。
(あれっ いまはちょっと曇ってますね)
だけど 雲の上では 月が輝いてますね
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年を迎え これから先の 自分のことを考えてみています。
きれいな虹が差し込んできた
なんだかうれしい
ありがとう
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨春以来 リンクさせていただいていた
とある ホームページについて。。。
実際に書いていたお方はプロフィールの写真の方でなかったそうで。。。
年齢や履歴もちがっていたようです。
(ここで肝心なのは ようです。。と書かなければいけないこと。
情報源はツイッターと当該HPの本人によるとおもわれる記事です。
その後 またまたどんでん返しなんてこともあるのか無いのか。。)
よくある話なのかもしれません。
記事内容がよかっただけに
とても残念だなあとおもいます
伝えてくださっていた情報や見識には
いまも感謝です。
賛同していた記事も多かったです。
何だかがっかりした自分がいたんですが
よく見て見れば 自分の思い込みで
勝手に相手に対するイメージをつくってしまっていたんだなあということ
等々。。。
ひとつ自分の癖がわかって よかったんですね
という 重要な 警鐘のひとつでした。
わたしは ネット上の署名等々のご案内でも
慎重になる場合が多いです。
おそらく内容に賛同してくださった方の情報が
どこかに 流れるわけですから。
ここでも 自己責任において という
注釈が重要になるのかもしれませんね。
こういう心配なしに
お互いの真意が伝わるようになる世界
これから拓かれる大峠のあとの世界ではないかと
期待している部分も大きいのです。
(追記・編集しました)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
先日 お正月休みをとっていた つれあいと
映画を観に行きました。
世界一予約のとれないレストラン『エル・ブリの秘密』
すごーく よかった
いろんな面で 触発されました。
中でも 和ハーブでもあるゆずや醤油等
日本食材や調味料の認知され方。。。
群を抜いているとおもいました。
(つまり 日本人は元々恵まれた食環境なんですよね)
舞台はスペイン バルセロナの郊外に実在した
エル・ブリ
機会がありましたら
ぜひぜひ
↑ ↑ ↑
こちら 公式ご紹介ページです。
(予告動画も見られますよ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
不思議なご縁にて
富士山方面に来ています。
河口湖付近での一時。。
湖に向かって
願いごとを書いた短冊を書きました。
書いてある短冊には世界の人々の安寧を願うものも多かったです。
みんなの気持ちが
そういう風にシフトしている印象があります。
素敵なことですね。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
早いもので。。
三が日も終わり
今日からは 通常の生活に戻る方も多いことでしょう。
1日には 母のお墓参りを兼ねて、池上の曹禅寺へ。
池上七福神の“布袋さま”のお寺です。
参拝の方で賑わっていました。
池上平和観音さまを見やると、おひさまの歓迎♪
ありがとうございます\(^_^)/
近所の二カ所の神社は 1日2日とも入り口から行列が出来ていました。(まだお詣りしてません)
では
と、2〜3枚目の写真の 大井聖天さまに行くと こちらはとても静かなたたずまいでした。
そして今日は 連れ合いの店の初日ですので、店の近くの 『氷川神社』にご挨拶に伺いましたが、
ちょうど、近隣の会社の人々が正式参拝されるタイミングで、拝殿の前に立つのとほぼ同時に 大太鼓の音が響きはじめました♪
〜便乗!?〜
神社仏閣取り混ぜてますが。。
ありがとうございます(^人^)
追伸です。。
みなさまコメントありがとうございますo(^▽^)o
携帯から、記事を送っておりますが、パソコン、色々ありましてなかなか、返信できません。
返信もちょっとお待ちくださいませ
(ぺこり)拝
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
巷でもうわさの!?
2012年が始まりました。
今日も“こすもすのたね”に遊びに来てくださって
ありがとうございます(^O^)/
地球上では 色々ありそうですが
どんな時も
楽しくいきましょう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ことしも
どうぞよろしくお願いいたします(*^-^)b
(携帯より♪)
追記
ことしは
流音として
うたいま~す
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨日は 大晦日に
“庚申の日”が重なりました。
ほぼ恒例で、赤坂日枝神社の
“庚申祭”に参加しました。
日枝神社の大祓は
午後から盛大に行われます。
庚申祭は
導きの大神、猿田彦さまのお祭り日で、ご神事のあとで、おみくじをひいて、これが猿田彦神からのアドバイスです
('-^*)/
茅の輪のメビウス!をくぐって
2012年にワープ!
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント