クラシックスでDUO
昨夜は、
“谷川賢作 at クラシックスVol.34”でした。
今年初 二か月ごとの渋谷(ソロ)ライブです。
ここからは 勝手なライブレポでございます
★おなじみのあの曲!
(タイトル覚えてない私)
それから近況報告など織り交ぜていただきつつ。。。
★尾崎清彦さんの、“また逢う日まで”
だとかを賢作さんバージョンで♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ソロでまったり〜とおもっていたところ、
早くも素敵なゲストが(^-^)/
かっちょいいトランペッター
“Macky”こと“牧原正洋さん”が飛び入り参加されました\(^_^)/
↓照明落としてるので 上下がみえないMacky氏
てことで今回は概ねJAZZYな展開なんですね♪
日中はずうっとリハをご一緒されていたそうです。
まずは
★フレディーハバードの曲!
続いて 渋いTPナンバー
★アイ・リメンバー・クリフォード
トランペットとピアノのデュオって、初めてかもしれない。。♪
休憩後、ちょいときこしめしちゃってる? 賢○さん
どんどんいっちゃいます
★ひみつのアッコちゃん
きた〜 しかも 黒いオルフェ 絡ませたりして
そりゃそれで とってもすてき
★ルパンのエンディングテーマ!
(残念!私は知らない)
次はついに
★アタックナンバーワン だ
このあたり殆ど
『歌いましょうかっ!』って気持ちがいっぱいの女性陣だったんじゃないかとおもいまーす。
(あれれ 私だけ??)
ここで マッキー再登場♪かっこいーです。
公開打ち合わせ
あ・うん ですねっ
ジャズだすo(^▽^)o
そして
★エンジェルアイズ(?) でしたっけ
またもタイトルが。。。(ミス エンジェル?)
★ネリリの夕ぐれ(jazzじゃないけど)は
Mackyのトランペットの旋律で不思議な哀愁。。。
閑話休題:コルトレーンの非凡さに関する一考察
(おそらく 当時売れっ子の)コルトレーンの元には
いろんな曲が持ち込まれていたらしく。。。
サウンドオブミュージックの挿入歌なんかもあったそうです。
で、エーデルワイス や ドレミのうた をアレンジしないで
My Favorite Things を採用したってとこが秀逸だったと
(だが、ほかの曲の賢作アレンジ 楽しい~)
うんうん。 JAZZのスタンダードになってますもんね。
すばらすぃ選択でした
私は 妻のアリスにも興味アリ(で)ス。
アンコール曲は スリリングな掛け合い
おふたりのインタープレイ感が~~
お読みくださってどうもありがとうございました
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- 空に海に大地に溶けていく ひとつぶのワタシヽ(^o^)丿(2020.03.23)
- 多分一番重い荷物で行ったひとが語ってみる(2019.12.29)
- ぼくたちは歌うことで世界を変えていく(2019.01.29)
- 森になる ~ しあわせなシンクロニシティ(2018.11.25)
「ライブ」カテゴリの記事
- 素敵な時間の覚え書きです(2020.10.05)
- 春分点のシフトについての予感(2020.03.21)
- 自然に触れたい(2019.01.18)
- 奇跡の日曜日! 顛末記(2018.10.02)
- 民宿 びわのおっちゃんは(2015.09.20)
「心ゆたか」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのユーモアアート展(2021.02.13)
- 陽光を浴びて 続きです🎶(2021.01.10)
- ✨あたらしい年✨(2021.01.01)
- Twitter 野口晴哉botより 豊かな心とは(2020.11.02)
- 神仏習合のお祀りが開かれたそうです(2020.09.05)
コメント