昨晩は 渋谷クラシックスにて
谷川賢作さんのソロライブ vol 35

まずは 覚書てきに記してまいりまーす
一部のテーマは LOVE でした~。(なぜ!?)
一曲目 なんだっけ~!?曲名忘れてます。。アレアレ!
二曲目 ジャニス・イアンさんの “ラブイズブラインド”
映画『復活』のテーマです。
TBSドラマでもテーマミュージックになったらしいです。
あの頃は こういう沁みる感じの曲がたくさん
三曲目は “What I Did For Love” だっけ?
曲タイトル ほんとわからんのです。。コーラスラインの中の曲。
タカラヅカ 御大~~ 先生御一行さまとのせめぎ合いが
むにゃむにゃ~~っ でしたよね
四曲目 賢作さんオリジナル “あいのあと(で)”
父君の詩に乗せた モダーンな曲
それから。。。浜口庫之助(はまぐちくらのすけ)さんの
“愛して愛して愛しちゃったのよ”
ワカモノ達は当然知らないでしょうが。。。
会場のミナサンは 多分ほとんど知っている
あいしちゃったのよ(らららんらん)
賢作さんの声でこれをうたわれると
田代美代子さんのとは まーったく違う世界になる~
(ちなみに 和田弘とマヒナスターズ&松尾和子さんかと思っちゃってたけど
確認したら 田代美代子さんなのでした。。さすがに記憶曖昧
父は ヒマナスターズ とか言ってましたぜ。旦那。
わが父は 自分も○○なほうですのに はげざーんーすーとか
うたっていた人ですから。。ご容赦ください
)
この 『 (らららんらん)あるいは(やややんやん!?)
を うたっちゃっていいんですよ~っ』と うたいながら
言ってもらったんだけど 私を含めみんな 控えめに
(ふふふんふん)的だったもので。。。
『このおくびょうもの~!
』と 師匠よりはげし~お言葉が
だもんで 次は みんな もちょっと大きな声でやりましたさ
~きゅうけい~
Ⅱ部
スズキの ピアニカ大きい版(名称不明)とピアノで。。
“フール・オン・ザヒル” 途中で“ブラックバード”や
“ヒアゼアアンドエブリウェア”(表記むずかしい)混入版!
続いて
“小春日和”
。。。う~ん 小鳥が一緒にうたってるみたいだ。
そして
“ファイブモンクスパラダイス”
“ネリリのゆうぐれ”
伊藤大輔さんとコラボCDをつくりたいそうです。
うんうん。私も彼のふわりとした うた だいすけ
もとい だいすき
わたしもうたいたい

あと。。。じょうねつの
“ベサメムーチョ”
舘野泉さんのための左手のための
“コラールⅣ !?”
二曲続けてやってくださいました~。順序が!?
締めには 賢作氏お得意のかくしんはんフライングで
金沢で夏に行われるジュニアオペラ
ラジオスターレストラン ー星の記憶ー
の挿入歌 女の子が演じる少年役のうたを聴かせてもらっちゃいました
演出 丹下 一さんだ!(天女座つながり)

昨夜のことなのに 順番だとか
曲名もそうとうあやしい。。。
しかし わたしは ライブレポより
賢作さんの紡ぎだす音を全身シャワーしに行ってるらしい~

いつも こころの解放区
ありがとうございま~~す


お読みくださってありがとうございました
最近のコメント