素晴らしかった!
サントリーホールで聴いたバッハ!
素晴らしかった♪♪
http://gmaweb.net/npo/kouen/2012/4.8s.jpg
指揮は
九年前 モーツァルトのレクイエムの合唱指導をしてもらった郡司 博氏。
一時、体調を崩されていると聞いて心配していたけれど
復活!!
合唱指導では強烈な個性“郡司節”が炸裂。
めちゃ情熱的。。
音が採れなかったりピッチがずれたりはもとより
全体の情感が出せないと
厳しい言葉で叱咤激励するもんで
中には来なくなってしまう人も居るし
高齢の方々でも容赦なかったりして
ハラハラして。。
私もつい熱くなって
それ以上言ったら私が許さねー!
なんておもったりしたんだった(≧▽≦)ゞ
かなり共感する作品解釈だったし(生意気(≧▽≦)!)
。。。キライじゃないのだ〜♪
“マタイ受難曲”は難曲!(笑)
複雑に合唱パートが分かれている。
演奏も2つのオケが複雑に絡み合う。
私の席は、中央部の二列めで前列は殆ど空いてたから ステージにめちゃ近く、ソリストの生声が聞こえるくらいで 臨場感たっぷり♪
郡司先生の滝汗の飛ぶのも
表情がかわり 眼差しが天に突き刺さるのもわかった。
おまけに 素晴らしいチェリスト(スウェーデン系カナダ人)とずっと眼が合う気がした。
(。。位置的な問題 ^^;)
この日の演奏で 彼は重要なパートをかなり受け持ったが
彼の揺れが たまたま私の揺れと一緒になる瞬間が何度となくあり
それが続くうち 次第に涙があふれてきた。
彼はなんだか私に笑みを投げかけてくれてるように見えた。
まるで瞬間てきに恋に落ちてるみたいだった。
(ノ^^)八(^^ )ノ
どうした!?こすもすσ(^-^;)!?
お隣の席のおばあちゃまは 13年前に新星合唱団で郡司氏に散々いじられた(ご本人談笑!)そうで、今は、なんと彼女の真ん前で歌われたキリスト役の宇野さんの個人レッスンを受けているお方だった。
後方席が取れずやむなく前にしたら、宇野先生の前だったので。。バツが悪くて目が合わせられないわと仰っていた(≧▽≦)
終演後も彼女の色々のエピソードを伺いながら退席した。
追記:
数日前月明かりのなかで携帯で入力したものにリンクを入れました。
さらにそのあとはゴスペル仲間と合流し楽しい時間を過ごせました。
~感謝の覚書です~
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのベートーベン展🎶(2020.11.15)
- 空に海に大地に溶けていく ひとつぶのワタシヽ(^o^)丿(2020.03.23)
- 多分一番重い荷物で行ったひとが語ってみる(2019.12.29)
- ぼくたちは歌うことで世界を変えていく(2019.01.29)
- 森になる ~ しあわせなシンクロニシティ(2018.11.25)
「しあわせ」カテゴリの記事
- 新しい器でハーブティー🌿✨💖(2021.01.17)
- 特別展あるがままのアート(2020.09.01)
- 雨が日本を浄化し潤していく(2020.04.18)
- 満月を迎えて (*^◯^*) 追記しました(2020.04.08)
- 宝登山神社⛩に行きました④(2020.01.23)
「心ゆたか」カテゴリの記事
- 小澤一雄さんのユーモアアート展(2021.02.13)
- 陽光を浴びて 続きです🎶(2021.01.10)
- ✨あたらしい年✨(2021.01.01)
- Twitter 野口晴哉botより 豊かな心とは(2020.11.02)
- 神仏習合のお祀りが開かれたそうです(2020.09.05)
コメント
素敵な時間でしたね~~
なんだかcosmosさん、いつもとちがう~~(^_^;)
これも瞬間の恋のなせるワザ??
音楽の中で恋をするって、私ありますよ~~
メンバーの音が風や光になってくれて、私は包まれ抱かれ…
ものすごく幸せ~~♪♪
郡司先生、苛烈ですね~~(^_^;)
郡司節は健在なのですね!!
投稿: TAKAMI | 2012年4月11日 (水) 20時35分
ぐTAKAMIさん こんばんは
コメント返信またもおそくなってごめんなさい。
>なんだかcosmosさん、いつもとちがう~~(^_^;)
ですよね


深夜の満月の月明かりがそうさせたのでしょうか
>瞬間の恋
ほんとにねぇ。。。

あの時はそんな風におもえたすてきなシチュエーションでした
TAKAMIさんもやっぱりそうなのですね
>メンバーの音が風や光になってくれて、私は包まれ抱かれ…
あらら なんてロマンティック


至福の時ですね
投稿: TAKAMIさんへ@cosmos | 2012年4月17日 (火) 23時53分