リバイブジャパン☆長いバス!?
既報のイベント
RIVIVE JAPAN に
ちょこっとだけ行くことができました。
東急世田谷線 松陰神社前から
住宅地をあるいて会場へ。
世田谷区民会館付近
なかなか 賑わっておりました。
時間の関係で ホールの催しはパスです。
NPO法人 あさがおさんのブースの一部。
http://blog.canpan.info/npo-asagao/archive/49
開催者の要人でもある“まろんさん”オススメの逸品
“青ばた味噌”
買ってきましたよ〜。
ゆっくりじっくり育て上げたお味噌
(たしか数年寝かして創り上げるとか。。。
震災前の素材を使ったもので
今回の出荷をもって幻の味噌になるかもしれないそうです。)
白味噌仕立てもありました。
三陸ぞいの各地
東北方面の品物を扱うお店がたくさん。
こちらは cosmosのお買い上げ。。。
“菜の雫” というなたね油は雫石産の無農薬。
酸化しにくくサラっとした油なんだそうです。
『美味しい社会貢献』の商品のひとつでもあります。
福祉作業所で実際に作られているらしい販売員の方が
小さめの声でも とてもていねいに
一生懸命説明してくれました
そのほかに こんぶや
BELLEのハーブなども購入してまいりました
隣のブースのお兄さん達は
ボランティアの継続的な運用等に関する
提案を議会に向けて署名提出する活動をしていて
ハーブも買ってくれました
今頃 マロウの青いお茶で
喉を潤しているころかにゃ~
あ!泡タイムかなっ
ありがと~う
ところで。。。帰り。。。
世田谷線にはあまり乗る機会がないんですが。。
松陰神社前駅は。。。
道路から 直接ホームに入っていける構造!
ホームの真ん中で立っていたら
電車のドアがフツーに開きました。
しか~し!
見れば
みーんな一番前から集中して乗っているので
あわてて移動
途中駅からの乗車は
ワンマンカーの一番前
運転手さんのところでの支払いなんですね。
知らずにタダ乗りするところでした
均一料金らしいです
線路のある長いバスみたいだねっ
| 固定リンク
« 美酒堪能 | トップページ | 映画はしごの日① »
「みんなでやってみよう」カテゴリの記事
- エステティシャンへの道⁉︎(2024.06.15)
- 本日寅の日ですって🎶(2022.03.02)
- 新コロ音頭🎶(2021.12.01)
- 1111 勇者の日に向けて【応援クラウドFあと少し❣️】追記しました。(2021.10.26)
- コロナ音頭 歌って踊ろう(2021.08.29)
「イベント」カテゴリの記事
- 新月に 朗読の会をします(2023.05.18)
- 近況報告 元氣です(2022.12.12)
- 願いが叶い続ける(2022.07.27)
- 渋谷BYG(2022.05.28)
- あやっ❗️今日まで『ZEN展』銀座(2022.04.17)
コメント
暑い中、お楽しみさまでした~♪
>マロウの青いお茶
もしかして、私のブログにコメント下さっていた
あのお花のことでしょうか?
「マロウの青いお茶」…響きも素敵ですね♪
ロマンティックな物語がはじまりそう(#^.^#)
ワンマンカーの入り口で慌てて移動したこと、
私も高松のJRで経験があります。(^_^;
中央辺りでボーっとドアが開くのを待っていて、
危うく乗りそびれるところを地元のオジチャンが
「こっちから乗るんやで!」と声をかけて
教えてくれました。あははっ(*^^)v
熱田神宮で鈴をいただいてきましたので、
近いうちに折を見て(たぶん来月初旬あたりに)
花水木カフェさんに伺いますね~。
cosmosさんの美味しいお茶を早く飲みたいなぁ♪
投稿: ゆりあ | 2012年5月27日 (日) 08時05分
ゆりあさんこんばんは
>マロウの青いお茶
はい
その ウスベニアオイです。
色の変化が楽しめる 喉にもいいお花です
去年も記事にされていたのですね。
その頃は
マロウとウスベニアオイが結びついていませんでした
電車やバス等 ローカルルールが色々あって
楽しいですね
わあ
またお茶を飲みにきていただけそうですね。
楽しみにお待ちしておりま~す
投稿: ゆりあさんへ*cosmos | 2012年5月28日 (月) 20時46分