神田やぶそば
今日はちょっと 蒸しますね。
神田淡路町方面に出掛け 用事が済んでから
ぶらぶらと秋葉原方向まで歩きました。
昭和のはじめ祖父母が炭問屋を構え
父親の生まれた場所でもある神田松下町という場所。
いまの須田町あたりだと聞いたことがあります。
ここから程近い “かんだやぶ”
随分と久しぶりに立ち寄りました。
「せいろ一枚お願いします。」と注文しますと
女性店員さんが、厨房に向かって
『せいろいちまい〜〜♪』
と唱うように復唱しながら伝えます(*^-^)b
うーんすてき
私もここでお勤めしたくなりました。
つなぎが少ないお蕎麦は うす緑色がかっています。
(写真よりも実物はみどり濃くみえます)
もう一枚食べたいけど。。(^ε^)。。ちょっと我慢
美味しい蕎麦湯を堪能することにします。
ゆっくりした時間が流れました。
(携帯より♪)
| 固定リンク
「おさんぽ」カテゴリの記事
- 陽光を浴びて 続きです🎶(2021.01.10)
- 陽光を浴びて(2021.01.10)
- おみくじ⛩ご神託✨(2020.11.08)
- 森戸大明神へ(2020.11.08)
- 秋分の日(2020.09.22)
「飲み物 食べ物」カテゴリの記事
- 陽光を浴びて 続きです🎶(2021.01.10)
- へんてこな人参(2020.12.28)
- 種を守ること☆急ぎのお願いです。(2020.11.29)
- 宝登山神社⛩お詣り⑤ おまけの覚書です(2020.01.24)
- 安寧祈念酒(2020.01.04)
「旅 地域」カテゴリの記事
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 森戸大明神へ(2020.11.08)
- 宝登山神社⛩お詣り⑤ おまけの覚書です(2020.01.24)
- 宝登山神社⛩に行きました④(2020.01.23)
- 宝登山神社⛩に行きました③(2020.01.23)
コメント
美味しそうなお蕎麦!
ほんと、画像から伝わってきます!!
赤坂日枝神社辺りの竹林のあるお蕎麦屋さんにも
是非またご一緒させてくださいませ~~(^_-)
お蕎麦には「竹」が似合いますね♪
投稿: ゆりあ | 2012年7月11日 (水) 20時17分
すばやいコメントをいただいたようで
いつもありがとうございます。
>お蕎麦には「竹」が似合いますね♪
ほんとそうですね。美味しかったです。
赤坂のお蕎麦屋さんも おそらく竹に彩られているかと。。
こんどはちゃんと場所を確認していきます
さて 次の記事で やっと

とつっこんでね)
大麻紹介のYoutubeをアップ
(いまごろかよ~
あらたな流れも見えてきて
また合流したいことがございます
投稿: ゆりあさんへ*cosmos | 2012年7月11日 (水) 22時28分