出雲 神在祭へ
山口(連れ合いの実家)からの帰路
足を伸ばして
出雲大社にお参りに出かけました。
東京からよりは近いですが
往路四時間半くらいの行程でした。
今年の 出雲の神在月(かみありづき)は
11月23日夕刻より 11月30日夕刻までで
ちょうど 私達の中国地方滞在が重なっていたのです。
今使っている 新歴の 神無月(10月)の
旧暦にあたっているのが今の時期で。。。
出雲の地のみ 神在月となります
この時 全国の村々里々の神々が出雲に集われ
人々の“しあわせ”のご縁を結ぶ会議
『神儀(かみはかり)』をなさるという故事に因むのが
神在祭(かみありさい)です。
多くの方々が 神在月に集い お参りされます。
神苑は 混雑から離れていました。
このあたりを散策していたら
少し前から痛みで足を引きずりぎみで歩いていたおっとが
「ぜんぜん痛くなくなった!」というのです
よかったよかった ありがたや~~
大國主命のところに 八百万の神々が集まります。
お日様も
いっそうの輝きで迎えてくれました
| 固定リンク
「はっぴー らっきー♪」カテゴリの記事
- 『ひとりでできるもん❗️』再放映(2024.04.02)
- 『ひとりでできるもん!』リピート放送(2023.05.12)
- 近況報告 元氣です(2022.12.12)
- 鬼鎮神社⛩ ご奉納(2022.08.17)
- 願いが叶い続ける(2022.07.27)
「旅 地域」カテゴリの記事
- 瀧尾神社⛩(2021.07.30)
- 日曜日の浅草(2021.04.13)
- 。。原美術館が閉館。。(2021.01.10)
- 森戸大明神へ(2020.11.08)
- 宝登山神社⛩お詣り⑤ おまけの覚書です(2020.01.24)
「感謝」カテゴリの記事
- 『ひとりでできるもん!』リピート放送(2023.05.12)
- スノームーンの日に旅立ち(2022.02.16)
- 今日のお茶(2021.12.23)
- カッチーニ アヴェマリア🎶(2021.11.02)
- 神さまの道だから(2021.10.16)
「神社」カテゴリの記事
- 烏森神社(2020.12.30)
- おみくじ⛩ご神託✨(2020.11.08)
- 秋分の日(2020.09.22)
- 大祓 茅の輪くぐり(2020.06.30)
- 宝登山神社⛩お詣り⑤ おまけの覚書です(2020.01.24)
コメント
神様のご加護のもと足の痛みが取れたのでしょうかまるで神様からのプレゼントのようですねお日様の光が綺麗です
投稿: HIDEMI | 2012年11月27日 (火) 08時09分
cosmosさん、お帰りなさい\(^o^)/
神在祭にお招きがあったのですね~♪(#^.^#)
私は7年前だったでしょうか… 懐かしいです!
(その時に旅を共にしたメンバーのうち3名の友は
今年も神迎えの儀式にお導きがあったようです。)
来月初旬には、憧れの大神神社に参る予定で
三輪さんにも、ご挨拶をさせていただこうかと♪
山の辺の道を訪れるのは30年ぶりになりますが、
あの辺りはあまり変わっていないようで…
タイムトラベラー気分が味わえるかもしれませんね!
ご一緒したかったなぁ~!!
投稿: ゆりあ | 2012年11月27日 (火) 14時51分
ほんとうに びっくりですが
夫は神社とかに特に興味があるわけではないのですが
よくそういうことがある人なのです
>神様のご加護
感謝~感謝なの~
HIDEMIさんもがっちりキャッチしてくださっているんですね
投稿: HIDEMIさんへ@cosmos | 2012年11月27日 (火) 15時26分
ゆりあさん
ただいまで~す
ゆりあさんとお友達は
出雲の地で神秘体験を共有されたのですものね
このたびは 本殿脇が遷宮のための工事で
通行できなくなっていて近くまで行きたかった
スサノオさまのところには行けませんでした。
(神砂はいただけました)
神々が帰還されたときに
大神神社に行かれるのですよね。
事情が許せばわたしもご一緒したいです
来年は巳年ですし 大神のかみさまによろしくおつたえくださ~い(って おまえ誰!?だったり)
楽しみですね
投稿: ゆりあさんへ@cosmos | 2012年11月27日 (火) 15時33分