古琴の集い『琴語』(琴の語)
昨日に続き 今日もイベント告知させてくださーい。
先日 アーティスト縷衣香さんからご紹介いただいた
新高輪プリンスのなかにある 中国茶倶楽部
“春風秋月”さんで 今週日曜日(9日)
13時より 古琴の集いがあります。
詳細はこちらからごらんください。
2012年最後の古琴の集い『琴語』(琴の語)のお知らせ
http://www.e-moon.co.jp/events/event201212.html
この集いで わたしのハーブをご紹介させていただける
すてきな流れをいただいておりました
店主の 高 欲生(こう よくせい)さんは
すばらしい経歴の持ち主でいらっしゃいます。
- 高級茶芸師
- 中国政府認定高級評茶師
- 古琴演奏家
- 中国嶺南派古琴研究会会長補佐
- 中国琴会会員
中国の伝統楽器 古琴を店内で教えていらして
このこともご縁となり 縷衣香さんが書かれた
絵本 宇津保物語 (琴の物語です) も販売しております。
(リンク先で 表紙絵をごらんいただけます)
実は 私は数年前のクリスマスプレゼントとして
ゆりあさんから 縷衣香さんのこのご本をいただいておりました
このたびのご縁を機に
縷衣香さんの香り高い文章を朗読したい想いが募って。。。
大胆にも その旨を お伝えしたところ
縷衣香さんからも快いお返事をいただき
ひょんなことから
古琴の集いのときに 高さんの琴(きん)にあわせて
物語の最後の一節を読ませていただけることになりました。
(実際 決まったのが一昨日なのです~)
どうする わたし。。。
しかし こんなすてきなシチュエーションが与えられることは
滅多にないこと
早速 高さんが物語にあわせた秋の曲のほか
即興で わたしの読みに合わせてくださったのでした
ふしぎなご縁に またもや感謝~感謝でございます。
宇津保物語について
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/np/utsuho.html
さらに寒さも厳しくなりそうな週末ですが
日曜日の昼下がりに
もし足を運んでいただけましたら 光栄でございま~す。
cosmos 拝
お問い合わせはお気軽にcosmos宛てにどうぞ
(★を@に替えてくださいね)
| 固定リンク
「ヴォイス」カテゴリの記事
- クリアヴォイスセミナー(2014.07.03)
- 無為自然舞♪(ナラカズヲさんのyoutube追加しました)(2012.12.24)
- 古琴の集い『琴語』(琴の語)(2012.12.05)
- 願いを祈りにプロジェクト:書の巻(2011.12.29)
- 名前と声(覚書きです)(2011.10.06)
「イベント」カテゴリの記事
- 森になる ~ しあわせなシンクロニシティ(2018.11.25)
- 聴くと聞こえる☆コンサート(2018.10.20)
- 奇跡の日曜日! 顛末記(2018.10.02)
- お月見法要・コンサート (2018.09.24)
- 9月になりました!(。^。^。) ブックハウスカフェでのイベントのお知らせです(2018.09.01)
「音色 」カテゴリの記事
- 秋に静かなピアノを : こころの時代 ウォン・ウィンツァンさん(2018.11.14)
- 聴くと聞こえる☆コンサート(2018.10.20)
- 木漏れ日の庭(2013.09.24)
- 528ヘルツチューナー♪(2013.05.18)
- 夢が叶いました(2012.12.10)
「ハーブ」カテゴリの記事
- 新しい器でハーブティー🌿✨💖(2021.01.17)
- 寒くなりました(2019.12.11)
- 自分に贈り物のお茶のこと(2019.09.05)
- 感動 モリンガ 3年目!(2016.06.06)
- 花真っ盛り*立夏の今日(2016.05.05)
「【花水木】」カテゴリの記事
- すっかり秋ですね(2020.10.05)
- ことだまの力(2020.02.29)
- モリンガの栽培②~芽が出ました~(2013.07.30)
- 下弦の月のお茶(2013.03.05)
- 古琴の集い『琴語』(琴の語)(2012.12.05)
コメント
素敵なご縁と


素敵な流れに
わたくしも関わらせていただき
感謝です
楽しみですね


投稿: ゆりあ | 2012年12月 6日 (木) 00時00分
ゆりあさん
ありがとうございます
。

ゆりあさんが繋いでくださった道筋が
拓けていくのをしあわせに感じます
楽しんでできたらいいなとおもっています
投稿: ゆりあさんへ@cosmos | 2012年12月 6日 (木) 21時36分
「宇津保物語」は本当に麗しい物語で紫式部がお気に入りの物語とか!
日本と中国の交流。
唐の都にはペルシャ湾の情報もはいっていたので、このような遠大な物語ができたのでしょう。
芸術の心、ゆかしい人たちによって長い間かけて作られた琴の音。
素敵な異次元の物語。
cosmos さんの朗読、たのしみです。
投稿: 縷衣香 | 2012年12月 7日 (金) 11時50分
縷衣香さん
コメントありがとうございます
昨日は黒姫から帰京して
お時間をあわせてくださり
まことにありがとうございました。
また宇津保物語

念願かない朗読できるばかりか
高さんの古琴に合わせていただけるとは
とてもしあわせでした
投稿: 縷衣香さんへ@cosmos | 2012年12月10日 (月) 09時46分