モリンガの栽培③
またまた 植物の生育の話題です。
よろしければおつきあいくださいね。
まあるい葉っぱがかわいいモリンガたち。
こちらは 七月の末に植えた 第一弾
↑ この子は 直接土に種を埋めて発芽した子です。
水栽培とさほど変わらない数日遅れのタイミングで芽をだしました。
↓ 下の写真の茶色のポットが30センチほどになったいまの姿です。
まわりに見えているのが
水栽培で発芽後に土におろした子たちです。
背の高さはまちまちで 40センチから50センチほどです。
わたしがありあわせの土を使って植え込んだせいなのかもしれません。
ところで下葉が黄色っぽくなるのは
栄養不足なのかしらん。。。
緑のまあるい葉のなかに
黄色の符がてんてんと入ってしまっている子もいて
ちょっとしんぱいです
↓ この三株は そのとき同時に発芽して植えこんだ子たちです。
40センチくらいです。
モリンガは 二酸化炭素をほかの植物の倍ほども吸うため
ほかの植物に気遣いして あまり大きくならないと聞き
南のベランダに移して様子をみている子たちなんです。
ところで モリンガはとてもさびしがり屋さんなんだそうです。
書き込みいただいた 植物のプロ
こふじ村さんは 名前を呼んで
日々声掛けしていらっしゃるそうです
わたしは
行ってくるね~ とか ただいま~ とか。。。おおざっぱ
もうちょっと気遣ってあげなくちゃですね
植物は 人間に声をかけられることが
とってもしあわせだと聞いたことがありますから、、
これって
モリンガに限ったことではないのかもしれませんが
それぞれの種の固有の性格ってあるんじゃないかな
とおもったりします。
さて 見た目はあんまりかわりませんが
こちらはつい先日6日に
直接土に種を埋め込んだ新人さんたちです。
天候の加減か 成長がはやくて 3~4日で
このように芽が出てきて
ぐんぐん伸びて 今日のお姿はこちら↓
モリンガの成長の早さが
WHOの推奨まで受けた理由のひとつかもしれませんね。
ここに写真をアップした以外にも
成長中の子たちがいます。
立派に育った時 ほんとうは鉢から
大地におろしてのびのび育ててあげたいところです。
お庭にスペースつくれるかなー
~思案中~
妄想は 将来みんなでプランテーション
いつもお読みいただいてありがとうございます
| 固定リンク
「みんなでやってみよう」カテゴリの記事
- ママエンジェルスの活躍により🎶(2021.02.25)
- 種を守ること☆急ぎのお願いです。(2020.11.29)
- 11月11日11時11分のお祈り(2020.11.11)
- おみくじ⛩ご神託✨(2020.11.08)
- 繊細なアナタ HSPっぽくはないですか? 私自身の カミングアウトも兼ねて。。。(2020.10.09)
「植物」カテゴリの記事
- 本日満月:スノームーン(2021.02.27)
- 新しい器でハーブティー🌿✨💖(2021.01.17)
- 不思議空間のお昼休み(2020.12.23)
- まさかの痛風!?からのキャベツ湿布(2020.08.05)
- いとしのモリンガちゃん(2020.07.04)
「ハーブ」カテゴリの記事
- 新しい器でハーブティー🌿✨💖(2021.01.17)
- 寒くなりました(2019.12.11)
- 自分に贈り物のお茶のこと(2019.09.05)
- 感動 モリンガ 3年目!(2016.06.06)
- 花真っ盛り*立夏の今日(2016.05.05)
「自然界の贈り物」カテゴリの記事
- ケサランパサランが来た!^_^!(2020.08.02)
- いとしのモリンガちゃん(2020.07.04)
- あたたかな水曜日🎶(2020.04.15)
- お花見🌸ランチ(2020.04.03)
- 地球の住民 弥栄へのステップ(2020.02.26)
「木を植える 種をまく」カテゴリの記事
- 例えば『食べ過ぎ』たときに(2021.03.02)
- ママエンジェルスの活躍により🎶(2021.02.25)
- 映画で世界を繋ぐ✳︎ #ArigatoMoviement(2021.02.13)
- タネのこと (2020.12.04)
- 種を守ること☆急ぎのお願いです。(2020.11.29)
コメント
みんな元気そうですね。育たなかったのはなかったのですか?これからの成長が楽しみですね!!また、報告してくださいね
楽しみにしてます
投稿: HIDEMI | 2013年9月15日 (日) 14時59分
こんばんわ。
やっぱり、凄い成長力 !! 一週間であんなに大きくなって。良い子たちですね。(o^-^o)
ウチでも、ふじちゃんの下葉が黄色くなってきています。そして、ハラハラと散っていきます。朝の気温が25℃をきるようになって、余計に目立ってきました。もしかして、落葉樹なのかな~ って、思っていた所です。確認が要りますね。只、新しい葉が展開してくると交代するように、葉が散り始めます。単なる、生理現象だとも考えられるので、心配はないのかもと。。。
後、5日で伸長測定です。楽しみです。
投稿: こふじ村 | 2013年9月15日 (日) 23時19分
HIDEMIさん こんばんは
台風18号が通過していきました。
お住まいの方は大丈夫でしたか?
今日の大風
で モリンガたちも風にあおられたようで
ベランダがわの子たちは はずれてしまったすだれがあたって 枝が折れてしまいました。。。
すだれが風避けになるとおもってそのままにしたのです

いま添え木をしてみました。
立ち直ってくれたらいいなあ。。
水栽培からはじめた種は いくつか上手く芽が出なかった子がいました。
HIDEMIさんのお宅のモリンガちゃんはいかがですか?
投稿: HIDEMIさんへ*cosmos | 2013年9月16日 (月) 20時55分
こふじ村さん こんばんは
>やっぱり、凄い成長力 !!
ほんと すばらしい成長力ですね。
ふじちゃんも葉っぱが黄色くなってきているんですね。
そうか。。温度の問題かもしれませんね。
こふじ村さんのところは18号台風の影響は
いかがでしたでしょうか。。。以前の置き土産が激しかったので 案じておりました。
ふじちゃんの次の伸長測定
わたしも楽しみにしています
今日早朝から出かけているうちに
ベランダがわの子たちは すだれが台風の大風で外れてしまい 傷をつけてしまいました。
応急措置で添え木してみています。。。
玄関先の子たちは 他のハーブ達と一緒に
」と声をかけてます。
風になびきながら 無事すごしています。
「風雨が強いけど頑張って行こうね
小さなプランターのなかの子たちも
大きな自然のなかにいつか仲間入りしてくれたらいいなと夢見ています。
投稿: こふじ村さんへ*cosmos | 2013年9月16日 (月) 21時09分