いやしの道
行きも
帰りも
緑に癒やされながらの道筋です
キャリア・メンタルヘルスを学ぶにあたって
法規てきな部分や
指針など
多岐にわたる
分析資料と格闘中
ついぞ
使っていないアタマの
稼働率を上げるべく
日々取り組んでおります(*^-^)b
しかして
大切なのは
これらの知識を
どのように使っていけるか
ですね(*^ー^)ノ
写真はここ数日の
通学路です。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
行きも
帰りも
緑に癒やされながらの道筋です
キャリア・メンタルヘルスを学ぶにあたって
法規てきな部分や
指針など
多岐にわたる
分析資料と格闘中
ついぞ
使っていないアタマの
稼働率を上げるべく
日々取り組んでおります(*^-^)b
しかして
大切なのは
これらの知識を
どのように使っていけるか
ですね(*^ー^)ノ
写真はここ数日の
通学路です。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ちっとも面倒をみてあげないまま放置のワイルドストロベリーちゃん。
過日の台風の風雨にも耐えてけなげにかわいいお花を咲かせてくれていました。
******
さてダブルの台風が日本列島に近づいています。
すでに暴風圏の地域の方
ご無事でありますように。
******
この台風をまるで イザナギとイザナミのような。。。と表現した方も居ました。
おお!!
まさに台風は“渦”ですね(`・ω・´)
ここらへんが
キーワードになっているのかもしれないとも感じています。
大難が小難でありますよう
祈ります。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミカン狩りのあとは
今回の旅の一番の目的地
三島大社参拝です
狛犬さん こんにちは
参道の途中に 厳島神社が。
この周囲は 心字池になっています。
すこーし 雨のぱらつくなか
結婚式のカップルが数組。
松阪大輔さんもこの神社で挙式されたそうです。
富士山ナンバーの1122番
いいふうふナンバーですね
挙式を終えたカップルが この車で移動します。
おめでとうございま~す
三島大社のご祭神は
大山祇命(おおやまづみのみこと)
と 事代主命(ことしろぬしのみこと)=恵比寿さま です。
大安吉日の土曜日とあって
結婚式のほかに 初宮詣りや七五三の方々も
たくさんいらっしゃいました
こどもたちに幸多かれと お祈りをする日本の習慣
すてきなことですね
こちらは黒い神馬。
宝物館の奥に 鹿さん達がいるご神苑があるそうです。
滞在時間が限られていましたし
そこまでまわれなかったのは ちょっとざんねん
バスで偶々お隣同士になった方ともお話がはずみ
たのしい旅の一日になりました
ありがとうございました~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続いての 土曜日
早朝から開催の某社の一日バスツアーの
ご招待に便乗させていただきました
昼食を終え
写真を撮ったときには まさかの雲が出て
すこーし雨もぱらつきはじめましたが。。
お天気がおおきく崩れる心配もあったこの日
それまでは見事に富士山の全貌がみえていて感激
初冠雪だったようです。
ツアースケジュールのなかのひとつ
ミカン狩り
はじめての体験です。
農園にはいって
みかんはどれだけ食べてもいいんですって
傾斜地をのぼって てくてく
途中でみかんをもいで 早速いただきました。
おいし~
甘酸っぱい果汁が喉をうるおしてくれます。
(ちからまかせにひっぱっると
皮が枝にくっついてのこってしまうんですね。
いやはや なんにも知らないワタシ。
くるくるまわしてみたら 綺麗にとれました)
みかんって ひと枝に
こんなにぎっしりなるものなんですね。
ランチ後のデザートを
枝から直接とっていただけるなんて
贅沢ですね。
ありがとうございました。
ごちそうさま~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さかのぼって
先週金曜日
この日は 就職支援学校のハローワーク来所日で
所定の手続きを終えた後
芝大神宮さまにお参り&日々のご報告を。
午後からは
ひさしぶりのお友達と三人で落ちあい
明治神宮をお散歩しました。
なんだか
みんな まあるいねと言いながら
ゆっくり
ゆっくり
ここちよい空気感につつまれながら
そぞろ歩いたのでした。
木々の緑に癒され
そよ吹く風にも癒され
おおきな手術を終えたお友達の快復をよろこび
生かされていることへの感謝が湧いた
豊かないちにちでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末
法事で群馬県に出掛けました。
山の中のお寺。
こちらが先祖代々の菩提寺になります。
広くてゆったりした境内には
植物がいっぱい。
お地蔵さま
こんにちは(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やなせたかしさんの訃報が飛び込んだ昨日の夕方
。。。ショックをうけたcosmosでした。。。
幼き頃 NHKみんなのうた で
このうたをきいたとおもいます。
手のひらを太陽に
作詞:やなせたかし 作曲:いずみたく
ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
ミミズだって オケラだって
アメンボだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから 笑うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから うれしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
トンボだって カエルだって
ミツバチだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから おどるんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから 愛するんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
スズメだって イナゴだって
カゲロウだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ
しみじみとこのうたを
そしてアンパンマンのうたの歌詞を味わっています。
過去にも やなせさんの記事を書いていました。
アンパンマンってどんなもの
http://harmonic-univers.air-nifty.com/cosmos/2011/12/post-7a3d.html
深いとおもうアンパンマン
http://harmonic-univers.air-nifty.com/cosmos/2011/12/post-59e2.html
やなせ先生にお会いしたのは
先生の作品の音楽朗読劇のときで
かれこれ10年近くも前になりましょうか。
テンガロンハットに派手めの衣装
おおきな はつらつとしたお声
楽屋やリハでは ちょっぴりエロおやじチックで(失礼^^;)
バイタリティにあふれていました。
お歌も歌われて
いつも上機嫌なイメージ。
やなせたかしさん わたしたちに
おおきくて深い愛をありがとうございます。
あちらでもこちらでも
先生の生み出した世界で
おおくの人々がが勇気づけられ
前をむいて 歩いて行けています。
。。。ありがとうございます。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10年に一度の強い勢力!?
台風26号がいよいよ日本列島に接近していますね。
すでに暴風雨のひどい地域や
避難勧告が出ている場所もあるとのこと
お互い気を抜かずに自然現象と向き合っていきましょうね。
我が家でも
先日来の風雨にさらされ
傷んでしまったモリンガ(マルンガイ)や
虫さんにだいぶ食い荒らされちゃったホーリーバジル(トゥルシー)を始めとするグリーンズを
室内に入れたり
風にさらされにくい軒先にまとめて避難させたりしています。
各地の被害が最小限でありますよう
お祈りをしております。
ちなみに16日は台風に備え私の学校も休校です。
(携帯より♪)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月末の日曜日
新宿常圓寺にて
天女座
矢吹紫帆さんと矢中鷹光(とんちゃん)ご夫妻の
新作CD発売記念のライブがありました。
CDタイトルは
“虹の響き”
音楽の力で
チャクラを活性化し開発しようというものです♪♪
矢山クリニック院長ご夫妻も全面協力です。
あれっ
みんな“矢”つながりですね(^ε^)
話題の“デジタル掛け軸”映像と音楽の夕べでした。
紫帆さんは
新しいマジックや
猫マトリョ−ミン(電気楽器のテルミンの日本版てきな。。)も、披露してくれました。
わたしは
スタッフとしてお手伝いさせていただきました(^-^)/
こちらは
打ち上げで行った
常圓寺の並びの中華屋さんのお料理です。
細切りの干し豆腐の突き出しから
どれもめちゃ美味しくて
大ヒットでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰宅途中で
とらさん!?に遭遇♪
写真を撮らせてもらいました(^-^)/
ここは
柴又ぢゃないけどね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
授業を終えて、先に外に出たクラスメイトが
虹を見つけました(*^ー^)ノ
ちょうど学校のビルと隣のビルの隙間に♪
雨上がりでもないのに不思議です(*^-^)b
すこしずつ薄くなってきました。
空はあちこち
自由に刷毛書きしたような雲や
ふしぎなかたちの連続模様が
青空のもとで光っています。
虹に会えて ラッキー(*^_^*)♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この猫ちゃん(手前)はアジャのこどもです。
(アジャ:数年前に我が家に居着いていた猫です)
親猫アジャとぐり(旧名アミー)
http://harmonic-univers.air-nifty.com/cosmos/2006/05/baby_efec.html
面倒見のよいTさんご夫妻に引き取っていただいてから、あっという間に年月が経ちました。
先日、久しぶりにぐりちゃんの写真を送ってもらいました。
おてんば娘のぐりちゃんを迎えてくれた二匹のお兄ちゃんクーマとオウジも揃って元気で過ごしているそうです。
。。。幸せ者のぐりちゃんです。。。
(*^ー^)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログ更新が久しぶりになりました。
10月になり
朝晩はかなりヒンヤリ。
夜眠るときにはお布団が必要ですね。
スクールに通い始めてすぐの記事にUPしていた
きいろのコスモス
さらに満開になり
通る人の眼を楽しませてくれています。
よく見かけるキバナコスモスは
もっと色が濃くて 山吹色~オレンジに近いですが
このコスモスは 鮮やかな黄色が可憐でしょ
曇り空にも映える綺麗な黄色に惹かれて
写真を撮っていたら
向こうの建物【翡翠原石館】のまわりを履き清めていらした
女性が お声掛けくださったのです。
そして。。。
こちらの種を手渡してくださいました。
なんと
このコスモスの種なのでした。。。
この黄色を愛し
この色を出すために苦心された方がいらして
興味のある方に渡していただきたいということなのだそうです
なんてしあわせもの~~
しかも 近々 時間のあるときに立ち寄るつもりでいた
翡翠原石館さんとのお繋がりも どきどきです~
日々癒しを贈ってくれる自然や植物たちに
感謝です
翡翠原石館HPはこちらです ↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント