大晦日
早くも一年の終わり大晦日を迎えました。
私が今就いている仕事は、緊急通報を受ける部署でして、お休みがありません。
通常シフト勤務ですが今日は自分のお休みです。
公私ともほんとうに色々なことがあり、やっとたどり着いた感じの年末です。
皆さんもそれぞれにおつかれさまでした。
これから、明治神宮の大祓式に参加します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
早くも一年の終わり大晦日を迎えました。
私が今就いている仕事は、緊急通報を受ける部署でして、お休みがありません。
通常シフト勤務ですが今日は自分のお休みです。
公私ともほんとうに色々なことがあり、やっとたどり着いた感じの年末です。
皆さんもそれぞれにおつかれさまでした。
これから、明治神宮の大祓式に参加します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おはようございます。
今朝TVで
北海道のお医者さまの番組を見ました。
けん三(さん)の ことば館クリニック
長崎出身の下田 憲先生が
富良野で開業されているクリニックです
医療の原点をみるおもいがしました。
けん三は 患者さんとのやりとりから
数々の 詩 を生みだし墨書きしていらっしゃいます。
日々の診療のなかから
ことばをおろそかにしてはならない
とおっしゃいます。
そうそうコレコレ
人は誰でも人から投げかけられたことばに
一瞬にして 助けられたり
一瞬にして 奈落の底に落ち込んだりする
ことがありますよね。
けん三は仕事を終えた夜に
毎日のようにアコーディオンを弾かれます。
医療の原点だけでなく
人と人との交流
人と身体の交流
人と物との交流 ~~を
深いところで感じさせてくれました。
ああ 今日も味わい深い日になるなあ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
晴れている日のランチタイムはたいてい
この公園に来ます。
小鳥がいっぱい
鳩もたくさんいます。
のどかさがいいです。
一羽はぐれた鳩さん。
じっとして
こんもり丸くなって動かないので
具合が悪いのかとおもうと
パンのかけらをあげたら
元気に食べて動けるので
ひと安心。
ですがやっぱり
また
まあるくなって陽を浴びています
羽根の下のほうが
濡れているように見えました。
鳩はどこで眠るのかしら。。。
もうすぐクリスマスの昼下がり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日
8時3分冬至
10時36分新月
19年ぶりのことだそうです。
ホウホウ先生の開運ブログ
に詳しく書かれていました。
ぜひ
ご参照くださいね。
銀河のお祭り日
なんですね(^-^)/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本列島
大荒れの日
みな皆様のご無事をお祈りします。
強風で
汚れた空気も一掃され
視界良好は
日中
品川の39階でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜はことのほか寒く
空気がきーんとしています。
寒気団が列島に舞い降りてきている夜。
ふと目覚めてみたら
冴えてクリーンな空に
いつもは見えていない星が沢山!!
例えばオリオン座の四角形のなかにも並んだ3つ以外に幾つもの星々が瞬いて見えています☆
ああ
見えないけれど
あるんだなあ
それぞれの星の物語
向こうにはめちゃ麗しい下限の月が
ここに居るよと
輝いていた
おお
月も星なのだったわ♪
地球のまたたきを
向こうの誰がが眺めているんだろうかなぁ。。。☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週金曜日は 空気が澄んでいて 羽田の滑走路から
冠雪した輝くような富士山が大きくずうっと見えていました
スターフライヤーに 初めて乗りました。
ボディは黒と白
座席一つ一つがコックピット的になっていて
おもしろかったです。
このフライトでは 富士山の真上を飛んで南下したイメージでした。
こちらは 帰りの全日空
翼に赤い丸がついていました。
日の丸!
この写真の向こうのほうにちょびっと
とんがりがあるのは富士山です。
今回の帰路フライトでは
ずうっと富士山が美しく見えていて
位置を変えて眺めながら
太平洋側の地図ラインを北上した旅になりました。
うっとり眺めながら時を過ごしました
自分の中で
富士山を見る喜びがこんなに大きいんだなあと
あらためて発見していました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お腹を休めた数日間に
ひさしぶりの ひまし油療法も取り入れました。
エドガー・ケイシーの ひまし油の湿布です。
これは このたびのわたしの養生には
とても合っていたとおもいます。
この数年プライベートでいろいろなことが起こり
自分のことと 家族たちのあれこれが重なり
こころもからだもいっぱいいっぱいのわたしだったのでした。
わかってはいながらも なかなか対処できないと
かみさまは お休みしなさい とサインを送ってこられます。
お腹をじっくり温める ひまし油療法のときは
古楽やグレゴリオ聖歌を聞きながら
からだに意識を向けつつ 虚空で揺らいでるみたいになります。
二日目だったか 雨が降っていて
この雨音とオンガクと お腹の温かさは
自分をほんとうにとろかせてくれて
至福の時でした。
きっと こんなことで
自分が介抱=解放=快方=開放されたんだなっておもいました。
とかくこの世は忙しいです。
(忙 こころなくす)
みなさんも 工夫して
ご自分を開放する時を ぜひとってくださいませね
ご自宅で ご家族を介護されている方々も
施設で介護の方々も
もちろん 療養中の方々も
あちこちでご活躍中の方々も
どうか御身大切にされてくださいませ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント