あらゆるモノは繋がっている
ある種のチューリップは
開くと
こんなカタチになるんだなあ
キレイな
放射状の六片
六ぼう星にもみえます
植物は
地球の
相似系なのだなって感じがします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある種のチューリップは
開くと
こんなカタチになるんだなあ
キレイな
放射状の六片
六ぼう星にもみえます
植物は
地球の
相似系なのだなって感じがします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数日前のこと
朝から 気持ちよく晴れていて
こどもたちの行列がにぎやかに続きます。
わーわー
きゃーきゃー
向こうには
お花たちが並んで待っている。
るんるんるん
向かい側の 湧き水は
水が透き通っている。
。。。
。。。
よく見ると ちっちゃなおたまじゃくしがたくさん!
。。。
ってことは かえるさんが居るわけですね。
。。。
。。。
。。。
。。。
うわっ!!
ぎゃぎゃっ!!!
。。。
夜になったら
ほんとに
お出ましされました
。。。
。。。
。。。
おんぶがえる!!
のそのそ
。。。
姿がちょっと こわすぎるよー
。。。
。。。
ここは 人のほかに
自転車もたくさん通ります。
気をつけないと
轢かれちゃいますよ!!
。。。
だれも通っていなかったので
「気をつけるんだよー」って
声をかけたら
。。。
。。。
向こうから
おじさんが出たっ
。。。
またまた びっくり
どきどきの 春の公園です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連れ合いと久しぶりに映画鑑賞
“セッション”
あ、ジャズな感じだねと見に行ったら。。。
すごいものを観てしまった
エンドロールの終わりまで
観客は誰も立たない
立てない
『なんも言えねー』
極致な感じに
涙がおくれて出てくる
まばたきしなかったから 出るみたいな
。。。。。
機会がありましたら
みなさまも ゼヒ
編集のために 検索したら ↓
映画史が変わる?悲鳴に近い絶賛コメント続々!映画「セッション」から目が離せない。
http://matome.naver.jp/odai/2142675538920003401?&page=1
公式ページはこちらです ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は晴れの合間に 豪雨かも との予想
ずうっと きらきらおひさまでした
銀行のお飾りのおべんとうは
かわいいフェルト製でした
都内では
染井ヨシノさんに続き
八重のさくらさんが満開で
どこも ぎっしりの花びら
足元にも
コロコロ転がっていますのを
連れて帰り
我が家を彩ってもらってます(^。^)v
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
葉桜になっても
楽しめる桜〜緑
公園でのリフレッシュは
自分のリチャージに大切なタイミングです(*^-^)b
お日さまが
あたたかいひだまりに
人びとがあつまります♪
いにしえより 人々の集まりし場所
公園のスロープの下
京浜東北線の線路や 桜の並木の公園は
きっと 海だったのですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は寒いですね。
昨日から
寒の戻りで
都内でも雪がチラついたそうです。
さて4月8日は花祭り♪
お釈迦様の誕生日でしたね。
朝から
あれこれの
四十八音(五十音)の“うた”と戯れていたら
今日の日付ともリンクしているのに気付きました。。♪
午後からは
久しぶりにヴォイス(等)の師匠のところに伺えました。
“声を生み出す”ことなどを
色々なやりかたで
探っていきました。
そうそう、
師匠は“ガイアシンフォニー”に登場していたことは気付いておられなかったようで。。。(^^;)
「ああ、そんなことがあったかも」と。
考えてみれば
それもそのはず
ご神事にあたっては
中今の真剣な奉納であり
撮影が入っていようがいまいが
関係ないことでありました。
私も勘違い甚だしかったですね。
師匠が淹れてくださる薫り高いコーヒーをいただきつつ
あれこれをかなり話し込んでからのお稽古です。
電気ピアノを操りながら いつも共に
声を合わせて 声の表現を試行してくださることは
心底ありがたいことです。
ほんとーに
独特なお稽古です。
それは胸のあたりの空間が拡がるような
体験なのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日 ひょっこり時間がとれて
かねてより お友達から「○○っち 見たほうがいいよ。
木と人との絆のお話。。。」とのお薦めがあったので
渋谷シネマライズに ガイア八番を観に行きました。
ガイア交響曲 第八番 公式ページ
・樹の精霊に出会う (天河に伝わる能面の復活)
・樹の精霊の声を聴く(ストラディヴァリと津波ヴァイオリン)
・心に樹を植える (カキの養殖と植林 NPO森は海の恋人)
三本柱のテーマでした。
それぞれの 樹と人との魂の共生が
こころに響きました。
天河のお話では 磐笛の横澤氏も登場!
先生はなにも仰らないからなあ。
また 気仙沼にてカキの養殖をされる畠山さんは
ご一緒したお友達とのお繋がりが。
何度か すてきなお茶の会にいざなってくれた
白井さんのご友人だそうです。
不思議なシンクロもあって
なんだか視界が開けてきたように感じる春です
ガイア交響曲 第八番 の上映は 渋谷では4月9日まで。
火曜日はどなたも¥1000で見られるサービスデイだそうですよ
そのあと 各地でも上映会になるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところ
天体ショーが目白押しですね。
4月4日は 19:14からはじまる 皆既月食
アストロアーツ ↓ ↓
http://www2.astroarts.co.jp/special/20150404lunar_eclipse/index-j.shtml
国立天文台 ↓ ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント