自然に触れたい

Native American Flute Music and Rain

ライブ映像です。

あたらしい年になってから いろんなことが起こりました。
ちょっと 小休止に 樹木のなか
林の中を歩きたいと思うのですが
いきついた映像に 24時間ライブが登場。
そこで。。
みなさまにもシェア

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと 違う話題です(音・周波数)

ご縁をいただき 昨日19日は ある講演会にいきました。

おともだちの ピンチヒッターだったんです。

ところがところが

今の自分に符合する内容が たくさん詰まっていて

びっくり なのでした。

覚書として キーワードを記しておきます。

 周波数   砂漠を緑地化  波動医療

ニギハヤヒ  クシナダ  スサノオ  出雲族  意識を生きる

国譲り  奈良 幣立 シャーナ 春日大社 金龍

大倭神宮  笠山荒神  檜原神社  ヒョウズ神社  上賀茂神社

サムハラ  弘法大師  植物  ボロディン  アンダンテカンタービレ 

金銭不要の循環社会  自らによる統治  木内 鶴彦氏

地球に生まれた意味

我ながら マニアック

& おともだちに ありがとう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あたらしい名前

写真,素材,無料,フリー,フォト,クリエイティブ・コモンズ,風景,壁紙,花畑, 海岸, 花畑, 草原, 海

皆既月食の本日

うたうときに使う名前を

公開させていただくことにしました

流れる音 と書いて RUNE

読み方は るね です。

よろしくおねがいいたします

2011年12月10日

23時36分 流音 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

過剰倍音環境へ♪②

でもって 続きでございます。

案内に沿って トコトコと進みますと この辺?と思われるあたりに 先に掲載した【雑多】な看板が目に留まりました。

しかし COSMIC SOUL の看板がなかなか見つけられず。。
おいしそうな揚げ物やら串焼きやらをリーズナブルな価格帯で売っているお店なんかをチラ見してると。。。 あらら  なんと このお惣菜屋さんの上が目的地だったのでした

cosmosはライブ開始よりやや遅めの到着だったんですが。。。階段を登り始めたら。。。じわーんと クリスタルボールの振動と音が身体に入ってきました。

おお シンさんの音に違いない

そおっとドアを開けて 中に入りました。

お三方の濃い協演が~~~

  ★SHINさん    (クリスタルボール)

  ★中野優希さん(ナカポちゃん)  (スティールパン、他)

  ★シマカワコウヂさん(ホーミー、ハング、口琴他) の演奏です。

(それぞれのプロフィールにリンクしました。 
   コウジさんのページでは楽器の数々が見ていただけますよ

ちょうど曲終りのところだったようで 倍音浴された(観客の)皆さんが 宇宙に漂っていたみたいだ~~ とか 温泉にはいった後みたい~~ 不思議な感覚~といった感想をおはなしされていました。

そのあと チベットのシンギングボウル(こちらは金属製でして、cosmosも小型のをいくつか持っております)を観ている人々に渡していただき みんなで 倍音演奏TRY

ふしぎなことに シンギングボウルは 鳴らそうとすると鳴らないようにもおもいます。
なにか。。。 音に乗っかっていけると。。。 びっくりするぐらい共鳴して 音が響くのです。

みんなで それぞれの音を出し合って 響き合って 一曲を終えました。
う~~ん しあわせです

休憩には なぜか 高田 渡さんの曲が。。。

店のマスター コウジさんの選曲は その都度 cosmosの琴線にひっかかりまくり。。。お話ししていたら 好きなものの共通項目がイジョーに多いことにびっくり

若者どの~ (そんな古い時代のオンガクだとか。。)なんで知ってるの。。。(年配者のつぶやき)

コウジさん曰く、すきなものの幕の内弁当作ったら かなり似たようなもの入れそうだね っと。

それから シンさんの満月会でご一緒させていただいた まりあさんにも再会できたり。。。
ここに居るみんな 他人とは思えない感覚だね~~という 居心地の良さを堪能した 下町の夜だったのでした。

三者の密度の濃い演奏(過剰倍音環境だって)が終わった後も コウジさんがギターで弾き語り~ナカポちゃんもスティールパン等で加わったり。。。

カウンターにいらした 看板娘(勝手にきめてる)まっちゃん(? とびきりすてきな女性なの~)も ちょびっと喉歌(のどうた・ホーミー)も披露してくれたり。。。

もう~~ かえれなくなっちゃ~うZE といいつつ 終電で帰宅した しあわせなふりょう母な夜だったのでした

読んでくださった方にもたくさんのしあわせが満ちますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シンクロニシティ 

昨日も書きましたが ちょっと耳の調子がよくなかったりしていたので 

細胞さんへの感謝を送るときに 蝸牛等耳の中の様子を知りたかったのです。

よくある外耳と内耳の図でもよかったんですが。。

さきほどちょうど サイエンスZEROという番組で 『聴覚』の特集をやっていて

より詳しい 内有毛細胞 外有毛細胞という 音を知覚して脳に伝える細胞のことを説明していました

ちなみに 外有毛細胞は『ウルトラファスト』と言われ 身体中でいちばん早い動きをするものだそうで、一秒間に二万回の踊りで 音を増幅するのだそうですよ

う~む すごいぞ 聴覚

今日は 午前中ちょっと左耳がぼわっとした感じで聴こえていたのですが、

幸い午後から調子が戻り、合唱練習もつつがなく。。

そのあと 向かった 矢吹 紫帆さん(リンク先:音が出ます)の 『泣きたいくらい優しいシリーズ・スタインウェイで弾く愛の歌コンサート

絶好調で聴けました。

らっき~

ありがとうございます。

ライブにいらしていた久保田一竹さんともたまたまお話する機会があり 

7月に開催をきめた(ばかりの) 一竹美術館での 紫帆さんのコンサートにも伺いますと宣言しちゃいましたのでした。

*昨年大感動の“舞夢” :様子が見られます*

| | コメント (0) | トラックバック (0)

声を出すこと

横澤先生のボイスレッスンに行ってまいりました。

「どう?元気だった?」

「それがそのー ぼちぼちですー

「どしたの?」

「風邪っぽくなったあと咳が出て、その後 耳に来ました。
(突発性難聴)

しかも並行して腸の具合が今一つだったり。。

「そおか。。。」

しばし お話をしたあと 今日の先生のレッスンでは わたしの身体の内部に 自分の声を響かせるレッスンをしようということになりました。

身体の内部を想像し、まずは 脳から。

右脳 左脳 小脳 松果体~~~と声を響かせていきます。

右目 左目 鼻 歯ぐき ~~

もちろん 耳も

食道 肺 心臓 胃 ~~

その他の内臓さんも 次々に想像して単音で声を響かせます。

そして腰から 足 下半身全体なども。

それから 骨を一つ一つ。。。

わたしのからだをばらばらに捉えれば ほんとうに多くのパーツで出来上がっていて

その一つ一つが 意識せずとも働いてくれているわけで

ごくろーさん ありがとー

およそ一時間ほどかけてたくさんのパーツに声を送り 響かせ 感謝の光も乗せるイメージでやってみました。

実際は 細胞さんは60兆個もあり 淡々と仕事してくれてますから

ココと決めて響きを送っていないところもあります。

この声の波動が届いて 結果 細胞さんひとつひとつが喜んでまーるくぷるぷるしてくれるといいなあと想いながらやってみました。

「今日はね、たくさん声をだしてもらおうとおもってたんだよ。

だけど声を出すというのもいろいろあるよね。」

先生は(大きな)声を出すというのは 力ではないということを丹念に説いてくださいます。

とても共感でき うれしくなります。

自分の内部にたくさん気(氣)を配ることができて しあわせなレッスンになりました

ありがとうございました

*追記*

これをヒントにみなさまも おもいついた方法で ぜひおためしくださいね

強力な自己ヒーリングになるとおもいます

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

春節祭の模様②

さて コンサートを終えて 軽く食事を終え、ぶらぶらと中華街を行きましたら 爆竹の音がかまびすしくなり、音のする方向に歩いていってみました。

どんどん人ごみで押されていたら マソ様宮の前に到達し あららいつのまにやら一番前に

らっきー

Dscf9243

ちょうどこれから 獅子舞の隊列が訪れるところでした。

Dscf9247

ひゃー お獅子がぶつかりそうなほど近くに~~(ど・アップ

Dscf9250

黄色で 金運がアップしそうな めでたい色だなあ

Dscf9258

こちら 隊列が通った 爆竹爆裂のあとです

いろんな色の燃えカスが。。。

Dscf9230

中華街は 元気あふれる色と音であふれていますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春節祭の模様①

日にちがたってしまいましたが 2月14日の日曜日 横浜に出かけました。

中華街は 大勢の人で賑わっていました。

ひさしぶりの晴天に恵まれた日でした。

Dscf9232

広場には こんな デーハーなおじちゃまも

両耳の脇には 金魚まで泳いでるんですよ~

おじちゃま 大人気で大勢の人々のカメラに納まってました

予定通り 横澤 和也さんの 春節 “音開き”コンサートに

チャイハネ 舞踏館の地下ホールは 天井に細めの丸太を組み合わせた創りで、ここはホピの長老たちが 座談をする神聖な場所を模したものとのこと。

実際 落慶には ホピ族の長老たちを招いて お清めの儀式をしたそうで、とても気持ちの良い場所でした。

和らぎの笛(横笛)、横澤節というべき警蹕(けいひつ)のような声のシャワー、石笛(いわぶえ)の演奏が 波のように繰り返す音おとで 表現されます

一時間半ほどを 自由な格好で、自由なイメージで旅をしてくださいと 横澤さんは仰っていました。

同行した ツレアイは 前夜のお酒だとか 人ごみを通過して おなかのあたりが気持ち悪かったようですが 不思議に 聴いているうちに なぜかさっぱりしてしまったと 驚いていました

そういう 祓いのような作用がある音シャワーだったとおもいます

石笛(いわぶえ)は 自然の大岩に長い年月が 穴をうがち、その後また 何度もの自然の岩の断裂などをくりかえした末に 川や海の流れに入り、波たちが洗いに洗ってできた いくつかの穴に 息吹きを吹き込んで音にする といったものです

うー 気が遠くなるような いとなみ。。

基本的に ためし吹きはあり得ない 自然エネルギー・神との対話なのですね

ところが 人工的に造った 石笛でも “実はほぼ同じ音が出るのです”と。。

ですが やはり自然が造り上げた穢れないアートである石笛が醸す音は その生成の歴史をおもえば なにものにも代えがたいものですね

続く。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* jplive youtube 【ふらっと】 【花水木】 ありがとうさよなら原発 うた おさんぽ おもしろGOODS お知らせ しあわせ すきなひと すてきなひと はっぴー らっきー♪ ふしぎ ほっとひといき みんなでやってみよう アート イベント ウェブログ・ココログ関連 エックハルト・トール エネルギー オノマトペ カフェ ギフト クラブハウス シンクロニシティ ハーブ バトン ペット メッセージ ライブ ラフターヨガ ヴォイス 住まい・インテリア 何が本当か 光の旅  動物 医療関連 危機管理 地域 地球とともに 変化を恐れない 大切なこと 太陽・月・地球 季節 学問・資格 宇宙・地球の進化 宇宙・天体 安全・食 宮澤 賢治さん 家族の肖像 建物 モニュメント 記号 ロゴ  建築物 モニュメント  心と体 心ゆたか 情報 意図すること 感謝 才能をのばす 携帯・デジカメ 文化・芸術 文字 デザイン 新しい旅 新年 旅 地域 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 木を植える  木を植える 種をまく 植物 浄化 琴線 真実を知ること 祈り 祈り(意乗り) 祝詞 真言 神社 神社★お寺★教会★聖地 神社★仏閣 笑う門には福来る 美味しい・たのしい 脱原発 自己調整 自然界 自然界の贈り物 色彩 言葉 言霊 言霊 言霊 音魂  記憶 詩 うた 誰でもできる 豊かな資源 贈り物 趣味 身体の叡智 雑感 音楽 音色   音魂 飲み物 食べ物 養生 Good News