暦の上では秋 台風接近

昨日は暦の上では『立秋』

都内でも、昨日のうちにも

何度か激しい雨が降りました。

植物たちには恵みのシャワーです💞

☔️✨🌿✨🌻✨🌳✨🌸✨

本日

8月8日(日曜日)

ライオンズゲートというエネルギー

全開になる日とのこと。

新月🌑✨ですね。

ということは

今日を中心として

宇宙にリクエストするには

格好の時でございますね❣️

それぞれ、今後どうなりたいかの

希望をしたためてまいりましょう😊✨

B51173afcad54511abfa28116d34bee5

オリンピックは『閉会式』

無観客の大会で

アスリートの皆さまは

モチベーションを上げていくのも

才能のうちですね。

折からの『台風』が

またまた妙な動き❗️

今日の閉会式が

無事に終えられますよう

お祈りしています。

世の中には我々がわからぬところで

気象○○○というものを

操る存在もあるのです。

先月末の仕事祭りが終わり

新しい月に入りまして

アレコレのリアル充実にて

日々を過ごしております🥰

ワタクシの理想は

『早寝早起き』でございます😊✨

しっかし色々

世の中たいへんな事になっており

調べ始めると なかなかの

ものすごさ。。涙❗️😭

何故か公表はされておりませんことばかり。

みなさま

『違和感を感じること』には

くれぐれも気を付けて❗️

『直感』を信じましょう。

452b3ebe9d10432d8d15da101ffa0a1d

みなさまのご無事を

心よりお祈りしています。

こちらでは

今もかなり激しい雨が

降っております。

地球🌏✨

ニンゲン✨

✨🌟 弥栄 🌟✨






| | コメント (0)

スタートアップ 明治神宮へ

2020年1月11日

1のゾロ目の日

今朝 4時21分の 

満月🌕✨から間もない

開門時間 6時40分目指して

明治神宮へ(*'▽'*)

到着した頃はまだ開けきらぬ朝。

B8b268e099ff4d84b14c4f9b3717dbea

次第に開けてくる時を楽しめました。

木立の香りが清々しい参道です。

呼吸が楽!!

雲が多いものの 

薄明かりも差しました。

D6ba547cf3df43faa0228999489501fb

ゆっくりとお参り

59379f2e8ef04ddba5585a16021f257c

小さな声で御礼のうたをうたわせていただく

965f62864871409d8a3b309aa2ebb1b5

夫婦の楠はいつもまあるく

どっしりと出迎えてくれます。

気分は満月の余韻のなか

伺えてよかったなぁとおもいました。

ありがとうございました。

みなさまにも

満月🌕✨のヒカリが

降り注ぎますように╰(*´︶`*)╯♡

| | コメント (0)

光る空 海と大地

火曜日 お友だちと 湘南の海へ

光る海  空 大地

まぶしい ヒカリ

光る海  空 大地

砂に書いた 

ヲシテ文字 ア イ ウ エ オ

これも いつしか 波に洗われる 

あいうえお

光る海  空 大地

大地には 花

光る海  空 大地

古代からの 岩盤のうえで

あわうたを 響き合わせ

風と 海水とで流す

この 聲は 

富士山まで 届いたかしら

お返事のように

白金いろの 波が さざめき立ちあがる

感動でした

光る海  空 大地

海岸線のお散歩

海に足をつけて

心地よい浄化

期せずして

地球維新の

前日の禊となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年最後の満月でした。

今年最後の満月でした。
昨夜の今年最後の満月は

月がふたご座にありました。

美しいですね
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

空への感謝とともに
大地への感謝を。

ブログ更新

なかなか出来ずに

ご来訪のみなさまに

ご心配おかけしているかとおもいます。

コメントへのお返事や

メールへのお返事も

遅くなってごめんなさい(///∇///)

少しずつ

アップしていきますね。

∞ cosmos ∞

| | コメント (6) | トラックバック (0)

彼方の光 とともに (追記しました)

libera 彼方の光 とともに

私たち家族は  娘を 見送りました。

体調を崩していて 

入院予定の朝 自室で倒れてしまったのです。

何かあっても いつでも「ただいま。心配掛けたね」

と復活してくる娘ですが 

今回ばかりは 私たちを置いて 

そのまま 先に 進んでいってしまいました。

いま 娘は 
元の光に還り天使とともにあります

おせわになった 多くの方々に こころより感謝いたします。

私たちに 多くを 与えてくれた娘にも 

ありったけの感謝をこめて

ここに公表させていただくこととしました。

libera

画像はyou tubeより お借りしました。

○追記:拙宅をご存知の一部の方々にお願い○

 尚、ここに公表させていただきましたが
私どもの 心の整理もつきにくく
自宅あてに ご供花等をお贈りいただくこと等も
勝手ながら 辞退させていただきたいと存じます。

(娘はご近所の 高齢の方々とも仲良くしていて
よく 料理のおすそわけなどをしていました。
まだ 近隣の皆様にも お伝えをしておりません。
どうぞ ご理解の程 よろしくお願いいたします)
 

 

| | コメント (10) | トラックバック (1)

SANCTUS libera

午後から 東京は雨になりました。

この曲を聴くと NINAGAWAさんをおもいだします。

むかーし昔 のオモイデとも 結びついていきます。

画面は Youtube よりお借りしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

風に吹かれて

風に吹かれて
さっきまで

雲が厚くて

月も星も見えなかったけど

お風呂で温まってから

風にあたろうとおもったら

朧に月が見えはじめ

またも

優美な天体ショウが開始となり!

(ノ´∀`*)キレイ  アカルイ

これじゃ

眠れないじゃないですかぁ

まさかごの

たまのひむすひ

ほにてらし

すめみのひのち

めざめあれはる

今日は

大安ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大神島


沖縄県方面 日曜の梅雨入り宣言後

明け方からは激しい雨に。

雷雨混じりの凄い天候になりました。

この道中は ずうっと
雨なんでしょうかとおもった矢先

朝から お日様が顔を出し

小鳥がチュンチュン。

予定通りに 大神島に渡ることにしました。

定期便の船が

一日に数往復あります。

昼過ぎに船着き場につく頃には

また スコールになり

大神島は 禊(みそぎ)の島渡りになりました。

大神島

大神島の住人は 現在 29人

そのうちのお二人

おじいとおばあと一緒になりました。

おじいは 最近お連れあいをなくされ

独りで寂しいと仰ってました。

そしたら おばあが この人の息子さんはお医者なんだよ。

若い者たちはみな ヤマトに行ったさ。
(ヤマト‼という表現なのかぁ)

みんな 気軽に 島に来ればいいさぁ。
泊まれるんだよー知ってる?
と、何回も言ってくれました。

船を降りたら、
島に唯一の食堂に行きなさい。

美味しいのがあるさぁ。
と おぷゆうを薦めてくれました。

大神島

船をおりたところで こっちこっち。ここ!

あたしはこれから デイサービスいくからさぁ。

そこで いただいたのは
タコのごはん。

タコは島で捕れるもので
燻製にして保存し、
食べるときに玉葱といため合わせてさっと煮てあるのです。

大神島

もずくもおいしい~。

食堂では島の若手の数人の方に
島の話をお聞きしました。

皆さんフレンドリーで
とても楽しかったです。

幸い タコの燻製の取り置きがあり
お土産にさせてもらえました。

ラッキー!(*´∀`)ノ

あとで聞いたら
島の人と 話せたのは わりと珍しいことなんだそうです。

雨で、みんな居たし
タイミングが良かったんですね。

食堂脇の敷地は

大神島

かつて 小中学校があった場所。

二十年ほど前は
子どもたちも 60人くらいは居たそうです。

今は 跡継ぎが居ない家を
その都度 取り壊しているそうで
お話してくれた 赤銅いろのカッコいいおじさんは 家を潰したくないので
週の半分くらいを 島で過ごすそうです。

島の反対側に
道を作ろうとするたび
上手くいかないことが起こったそうで
今も周回道路がないのです。

神様の島だから
全体がご神域ということなのですね。

祭祀の時は
遠見台という高見も
立ち入り禁止になります。

大神島

写真は 遠見台に続く道
この先から てっぺんまで木製の階段が続いています。

晴れたら凄く視界が開けて
素晴らしいのだろうなあ。
ですが雨の 大神島も 独特の雰囲気です。

ずいぶん日にちが 経ってからの更新です。
いま、文字を打っていたら
急にスコールが!(東京です)

なんだか不思議

| | コメント (2) | トラックバック (0)

腸清*調整中(#^.^#)

腸清*調整中(#^.^#)

今朝の まばゆいひかり

おひさまに逢うと はっくしょんと 一回浄化(^^;)!?


3月21日

変形 一二三の日です。

今日のお昼は

お腹の腸清中(調整中)につき

こちら(#^.^#)

腸清*調整中(#^.^#)

今日は おにぎりも 自作のお茶も持ってこられませんでした。

先週の半ばに

急に高熱‼

どうも お腹からきている感じ

絶食が基本ですが

実際に食べなかったのは

一日半ほど

お友だち紹介の漢方薬

翁丸 が

よく効いてます。

ちょうど

最近 手にいれたのです。

自分の症状にて

じんたいじっけん‼

臨床実験かぁ(#^.^#)

あらためて ご紹介しますね。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

微生物が地球を救う::映画『蘇生』

もう10日以上前になりますが

文字曼荼羅の先生から届いたメールからご紹介します。

以下 転載させていただきます。

****************************

白鳥哲監督「蘇生」

―地球とすべての生きとし生けるものを救う!

今渋谷のアップリンクで「蘇生」上映中です。地球と生きとし生けるものを救う有効微生物群。彼らのお陰で地上の生物は生きることが出来るのです!今、東南アジアやベラルーシ、外国でその効果が高く評価されています。福島での放射能の除去にもとてもよい結果がでていますが、国は何の手も打たず、放置状態です!ぜひ映画をご覧頂き皆様に広めませんか。平日はみる方が少なくもったいない!5月の予定は平日は10:45 土曜日は12:50日曜日は15:30ですが確認してください。沢山の方が見に行けば、上映も続いていきます。ただ座席数が少なので、土日は満席になるかもです。

転載終わり

****************************

現在も上映中です。

蘇生公式サイト↓

http://officetetsushiratori.com/sosei/index.php

アップリンクのチケット情報はこちら↓

http://www.uplink.co.jp/movie/2015/36068

水曜と土日はすでに チケットがなく

平日 午前中からの上映スケジュールです。

タイミングの合う方はぜひ。

6/12(金)には 超脳トレの 山岡 尚樹さんと

6/13(土)には 代替医療 弁護士 秋山佳胤さんと

白鳥 哲監督のトークショウもありますね。

::::::::::::::::::::

わたしは 南方 熊楠さんや 宮澤 賢治さんのファンですし

ハーネマンの提唱した オメオパシーの視点もですが、

いとしい 地球の大地の贈り物 植物~ハーブも含め    

この世に 自然発生しているものは

すべて 何かの役に立つ!という 視点でおります。

ひと掬いの土のなかにも

多くの生き物たちがいて 

ひと掬いの水の中にも

空気の中にも

たくさんの モノ たちが潜んでいて

互いに 活かし合っているんだなあとおもいます。

私たちを育む 大地に 地球に 動植物に 鉱物に

同じ時を生きる

すべての 生かし合うイノチたちに 感謝を伝えたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* jplive youtube 【ふらっと】 【花水木】 ありがとうさよなら原発 うた おさんぽ おもしろGOODS お知らせ しあわせ すきなひと すてきなひと はっぴー らっきー♪ ふしぎ ほっとひといき みんなでやってみよう アート イベント ウェブログ・ココログ関連 エックハルト・トール エネルギー オノマトペ カフェ ギフト クラブハウス シンクロニシティ ハーブ バトン ペット メッセージ ライブ ラフターヨガ ヴォイス 住まい・インテリア 何が本当か 光の旅  動物 医療関連 危機管理 地域 地球とともに 変化を恐れない 大切なこと 太陽・月・地球 季節 学問・資格 宇宙・地球の進化 宇宙・天体 安全・食 宮澤 賢治さん 家族の肖像 建物 モニュメント 記号 ロゴ  建築物 モニュメント  心と体 心ゆたか 情報 意図すること 感謝 才能をのばす 携帯・デジカメ 文化・芸術 文字 デザイン 新しい旅 新年 旅 地域 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 木を植える  木を植える 種をまく 植物 浄化 琴線 真実を知ること 祈り 祈り(意乗り) 祝詞 真言 神社 神社★お寺★教会★聖地 神社★仏閣 笑う門には福来る 美味しい・たのしい 脱原発 自己調整 自然界 自然界の贈り物 色彩 言葉 言霊 言霊 言霊 音魂  記憶 詩 うた 誰でもできる 豊かな資源 贈り物 趣味 身体の叡智 雑感 音楽 音色   音魂 飲み物 食べ物 養生 Good News