動中の静:氣をめぐらせて♪

(続きで~す)

さて 先にお伝えした“観照”は 

ありのままに見て 判断していない状態なので

とても “平安”です

これは “一元(いちげん)”といわれるもので

氣が満ちてくる宇宙の意識 です。

もうひとつ 似ているけれど “観察”

他者に影響されていて“不安定”です

これは “二元(にげん)”といわれるもので

氣がなくなった状態をあらわすのだそうです。

そっか~ わかりやすいなあ。。

また“無為自然”というのは

例えば 一滴の水が 大地に吸い込まれ

枯れてしまおうが 沁み込もうが

放っておいても ゆくゆくは大河の一滴になり

大海に流れ込むような 様子で

勝手にそうなる まさに自然になるのであって

努力してなるものではないということですね。

我々人間には そういった からだの自然な働きが備わっていて

“丹田”(たんでん:おへそより少し下腹のあたり)に

“元の気”があり これは 元気 や 元神、元精

というものに繋がっているそうです。

この 元気のもとたる “丹田”を イメージで分割して

からだの上の方向に 腕を添えながら 

ずうっと持っていきます。

そうしますと 氣は “意念(いねん)”に沿って

上昇していきます。(誰でも

これが すごく気持ちよいです。

  動之則分::動けばこれすなわち分かれ

  動之則合::動けばこれすなわち合う

って状態なのだそうです。

  これが 動中の静 と

そして たいせつなことだとおもうんですが。。。

ここで 感じようと“努力”したりすれば

またしても“薫習”に振り回されちゃうんですね

ですから もし 何かに捲き込まれても

すっと“観照”に持ち込んで受け流す。

起こったことは受け入れ

悩まない! 捲き込まれない!

ここで いかに 無私(自分をなくする)にして

淡々としていられるのかが 運命の分かれ道(オーバー)

文字であらわすと 難しく感じられるかもしれませんが

実際には お話も 気功も とってもわかりやすいのです。

今回は中先生のお弟子さん 山本先生の企画で 我が家近隣での開催でした。

ありがたや~

大きな意味でいいますと。。

人は天の道具なのですから 

淡々とその多様性を喜べばいいんだ

ということで。。。

シンプル イズ ベストですね~

。。。感謝。。。

お読みいただいた みなさまにも感謝です

ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

観照という見方

数日前に 心の師のひとり 中健次郎先生のお話を聴く機会がありました。

中先生は すてきな奥様とともに 足しげく外国にも修練にお出かけされるせいか

お顔が 日焼けで輝いていましたよ

全国各地にファンが多く

日本中で こころとからだが健康になるセミナーをされています。

中先生は 誰にでもすぐ取り入れられる 気功を伝授してくださり

からだを動かすことと “気・(氣)”の動き

同時に こころの持ち方を丁寧にお教えくださるのです。

今回のテーマは “観照(かんしょう)”という言葉だったとおもいます。

観照とは 『本質を見極める』と PCの文字~意味検索で出てきました

どんなときにも この“観照を意識し忘れないでいる”ことができると

全体意識 のようなものに繋がって ものごとの本質がおのずからわかり

腑に落ちるということです。

ある物事に出あった時 ひとはともすれば

事象を観て判断し 揺れ動いたり 心配する心になることがあります。

この状態を “薫習(くんじゅう)”というそうです。

“薫習” とは 今まで生きてきたなかで習慣化された反応や思考で

知らず知らずに身についてしまった 考え方のクセや

条件付けをするこころの向きということです。

じつは “薫習”はすべてまぼろしなのですが

往々にして これが自分だと思い込んでいることが多いのだということなのです。

う~ん たしかにそうかも。。。

純粋な意識である“観照”をすれば 受け流して楽にのりきれるところを

ついいらぬ“観察”をして 良い悪いだとか 嫌悪だとか

あるいは自分や他人を責めたり 

ああしなきゃこうしなきゃと 影響されたり 

振り回されるようになったり という。。。事態に陥りやすい。

このぐるぐるまわりには 永遠に終わりがありません。

ここで 考えすぎたりすれば 悩み苦しみが尽きず

うつや病気のひきがねになっているケースも多いということです。

しかし うつや病気にしても 気づきの一過程ととらえれば

すばらしい転換へのステップですものね

私達は 自他共にどんな失敗も責める必要はないのですね

次に向かうときに “罪悪感”は不要です。

過去を悔む必要もないし 

ああでもない こうでもないと 

エゴの声にふりまわされる必要はないのです。

過去や未来の心配をせず

いま 何かを生み出そうとしている胎動を受け入れればいいんですね

この“観照”を使い慣れると

ものごとをありのままに見て 判断しないので

どんどんこころが楽になってきて 

入静(にゅうせい)”という状態になります。

そうなると

宇宙の元泉は り出そうととしているものだ

ということが 自ずからわかるということです

う~ん そのように心静かにしておこう

そこで 有効なのが 

やはり身体の動きなんですね。

静かに 身体の内側の“氣”を感じて

すうっと動かすことで 無心になることができますね。

(次に続きます

『病気が治る気功入門』中健次郎先生の著書

amazonの紹介ページです ⇒ ☆彡

なか見!検索もできます。

中国の98歳の方に指一本で吹っ飛ばされたお話なども読めますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

臍下の一点を再掲載しまーす

春の花々がかわいく咲き誇る関東です。

この数日 地震はちょっと小康状態にもみえますが

地球さんの計画としては 我々人類の覚醒(あえてこう書きましょう

が図られぬまま なしくずしになっていくのをを見逃すわけにはいかないようです。

ありゃ これは 不安や恐怖を煽るために言ってることではないです

地球の事情からしますと 

たとえば砂漠を緑の土地に変えることをしていけば

地球緑化クラブ(砂漠化解消に取り組んでいます)

http://www.ryokukaclub.com/

いま地球上にある食糧で すべての人の糧とすることができるそうです。

(あ これ↑↑は緑化クラブの弁ではないですよ

ほんとうの意味での循環ですね

でも 技術的にはしていけることも

いまの時点では 無理に決まってるとおもわれる方が多いのでは。。。

わたしも そうおもいましたし

それならなぜ今までにそうしてこなかったんだろうとおもいました。

砂漠を緑に 実は これもできないことではないようです。

砂漠化を進めたのは 主に日本の企業です。

まあ ここにきて あれこれ 既存のものを批判

糾弾をしはじめても らちがあきませんし 

こころが争いに傾いてしまいます

戦争は ひとりひとりの争いや 何かへの批判からはじまるということに気づくこともいまこそ大切なことですよね。

実際私たちは その恩恵にあずかっても来たわけなんですから。。。

ついてて ハッピーなわたしたちだったのでした。

さて ここにきて 我々がめざしたいのは

そうしたところ(現状)に広く眼を向けつつ

すべてのひとが ほんとうの自分自身を活かして生きることかなあと。

どんなときにも揺らがないで 自分の中心にいること。。。

自分自身を信頼すること。

様々な情報に接したとき 大切なのは 自分自身の腑に落ちるか否かの感覚でしょう。

この一助となるものとして

【臍下の一点】(せいかのいってん と読みます)を

再度ご紹介したいとおもいます。

毎度 字が多くて 説明が簡潔じゃなくてごめんなさい。

記事検索しましたら 昨年の初夏の投稿でした。

記事は こちら ⇒ ★ です。

簡単で 効果的なので ぜひご参照いただければとおもいます

今日も お読みくださってありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すてきな94歳

みんな笑顔を

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110326_8

こんなおばあちゃんになりたいなあ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

臍下(せいか)の一点

たまに おもいだしたように出現する自分の身体の不調。

この調整には 自分の呼吸法を工夫する必要があると思い、図書館で 『氣の呼吸法』(藤平光一:とうへいこういちさん):幻冬舎をお借りしていました。

だれでもすぐとりいれられる “全身に酸素を送り治癒力を高める方法(サブタイトル)”を説いていらして、大ヒット

むずかしい決まりごとはなく。。。 姿勢を正し、静かに呼氣を吐くに任せ、吸うに任せる という自然体で行う自然な呼吸 を伝授してくださっています。

師は 中村 天風さんに師事し 合気道の植芝 盛平さんの存命中、唯一10段を許されたお方だそうです。(わたしの心の師のおふたり。。

“臍下の一点(せいかのいってん)”というのがキーワードでして。。。

この場所は 丹田ともいいますが ベースのチャクラでもあり。。 表現は様々ですね。

とかく下腹に肉体的な力をこめれば 強く安定したように思われがちですが 

要は 肉体的な力でなく “心を静める場所” と捉えるのがよいようです。

そして 実際はおもったよりもかなり下にあたる 力の入れようのない位置を目安にするそうです。

この無限に小さな一点に心を静め、ここを“何でも放りこめる底なしの魔法の壺”とします。

良いも悪いも ぜーんぶ放りこんで パンパンと手打ち

あーすっきりした ってもんですね。

なにしろなんでも引き受ける便利な底なし壺

まるで ドラえもんのポケットハクション大魔王の壺みたいですよね~(ちがうか

(⇒ 以下同書より引用させていただきます)

日常いつも臍下の一点を保持するから、常にリラックスすることができ、万山崩るるとも動かざる腹、何事も包容して濁らざる大海の度量ができるのです。

世の中の人々は「力が抜けた状態」をリラックスと思っているから、いざ大事というときに心配でリラックスできないのです。

そして反対に身体がコチコチになってしまいます。

リラックスした状態が最も自然で安定した状態であることがわかって初めて、大事に臨んでリラックスできるのです。

また、私たちの病氣の多くは、神経より引き起こされています。

イライラ、カッカッ、クヨクヨしてストレスを起こし、毛細血管を収縮して生命力の発揚をさまたげ、諸々の病氣を引き起こしているのです。

はい 私にはおもいあたるふしがあります。

あんなこと言わなきゃよかった しなきゃよかったとか 昔のにがーい体験までどこからかひっぱりだして「後悔させたら日本一」なんて だいぶ前ですが ありがたくないトモダチのゴシテキがございましたとも。

だから わたくしは この壺から もうなんにも引っ張り出しませんですわ~キッパリ

体験は人を変えよみがえらせるのでございます~

| | コメント (0) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* jplive youtube 【ふらっと】 【花水木】 ありがとうさよなら原発 うた おさんぽ おもしろGOODS お知らせ しあわせ すきなひと すてきなひと はっぴー らっきー♪ ふしぎ ほっとひといき みんなでやってみよう アート イベント ウェブログ・ココログ関連 エックハルト・トール エネルギー オノマトペ カフェ ギフト クラブハウス シンクロニシティ ハーブ バトン ペット メッセージ ライブ ラフターヨガ ヴォイス 住まい・インテリア 何が本当か 光の旅  動物 医療関連 危機管理 地域 地球とともに 変化を恐れない 大切なこと 太陽・月・地球 季節 学問・資格 宇宙・地球の進化 宇宙・天体 安全・食 宮澤 賢治さん 家族の肖像 建物 モニュメント 記号 ロゴ  建築物 モニュメント  心と体 心ゆたか 情報 意図すること 感謝 才能をのばす 携帯・デジカメ 文化・芸術 文字 デザイン 新しい旅 新年 旅 地域 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 木を植える  木を植える 種をまく 植物 浄化 琴線 真実を知ること 祈り 祈り(意乗り) 祝詞 真言 神社 神社★お寺★教会★聖地 神社★仏閣 笑う門には福来る 美味しい・たのしい 脱原発 自己調整 自然界 自然界の贈り物 色彩 言葉 言霊 言霊 言霊 音魂  記憶 詩 うた 誰でもできる 豊かな資源 贈り物 趣味 身体の叡智 雑感 音楽 音色   音魂 飲み物 食べ物 養生 Good News