新しい年の初めの光✴
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
|
ケサランパサランを ご存知ですか?
http://matome.naver.jp/odai/2141758360824825601
よろしければ ぜひ こちら↑で画像を観てみてくださいね。
こんなのです。
このあいだの日曜日
「しばらく緊張が続いたね。
家族だけで ほんのちょっとだけど時をとろう。」と
夫からの提案で
なんと!立ち呑みスタイルの居酒屋さんに。
時間が取れた長男と私。
そこには
長女 かぼちゃひめも きっと参加。
しばらく 小さなテーブルを囲み 話をしていて
私が カウンターの方に 追加の注文を伝えたところで
ふわ~っと 右手からケサランパサランが落ちてきました。
すぐ 横にいた おじちゃまが
「わー!なにこれ??みたことない!!」と。
~~~
「ケサランパサランだとおもうんです」
きらきら光って しかもけっこう大きい
わたしは はじっこを指でつかみました
そして 夫と長男に見せました・
おじちゃま「えー、それじゃ いいことあるかな!?」
「もちろんです! 私たちにきっといいことがありますよ」
わたしは 娘の写真を入れた手帳のページに
そのケサランパサランを そおっとはさみ
「Mでしょ。そおっとはさむからね(たしか生き物だという説があるので)」
と言って、立てかけていた手帳を閉じました。
そして またそおっと BAGのなかへ。
ちょっとした買い物を済ませ
家で ゆっくり ケサランと話ができるかとおもったら。。。
あの キラキラした大きなケサランパサランは
あとかたもなく 消えてしまっていました。
また逢えたらいいなあ
きっと 逢えるね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
libera 彼方の光 とともに
私たち家族は 娘を 見送りました。
体調を崩していて
入院予定の朝 自室で倒れてしまったのです。
何かあっても いつでも「ただいま。心配掛けたね」
と復活してくる娘ですが
今回ばかりは 私たちを置いて
そのまま 先に 進んでいってしまいました。
いま 娘は
元の光に還り天使とともにあります
おせわになった 多くの方々に こころより感謝いたします。
私たちに 多くを 与えてくれた娘にも
ありったけの感謝をこめて
ここに公表させていただくこととしました。
libera
画像はyou tubeより お借りしました。
○追記:拙宅をご存知の一部の方々にお願い○
尚、ここに公表させていただきましたが
私どもの 心の整理もつきにくく
自宅あてに ご供花等をお贈りいただくこと等も
勝手ながら 辞退させていただきたいと存じます。
(娘はご近所の 高齢の方々とも仲良くしていて
よく 料理のおすそわけなどをしていました。
まだ 近隣の皆様にも お伝えをしておりません。
どうぞ ご理解の程 よろしくお願いいたします)
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
|
6月6日は
結婚記念日ってことで
連れのjazzyから お花と
不思議な形のフラワーベースのプレゼント。
ワインカラフェにもなるようですね。
我が家は 忘れにくいように
記念日が ゾロ目です。
*
早くも 35周年とは
くりびつてんぎょう(古っ‼)
今の 姓になってからのほうが
ずうっと長くなりました。
*
夜空には
新月であかりがないので
接近した火星がひときわ目立ちます。
*
日中に
ちらっと出掛けた 飲み屋さんのメニュウに
ロマネ・コンティが!
他の飲み物が 290円とか
激安だけど
これのみ
205万7000円!!
しかも イカフライサービスで!!
完全前金予約制なり(#^.^#)
わははは
*
庶民の楽しみをディープに
味わえる人生経験なんだなぁ。。
(〃^ー^〃)
いつも 何に興味を持とうと
反対せずに 応援してくれる連れに
感謝しております。
*
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
先週の土曜日
昔のお仕事仲間の
w子さんが
春のおいしい贈り物をつくって
お届けくださいました。
彼女は鎌倉在住ですが
多摩川の浅間神社付近まで来てくださったのです。
そう言えばこの神社にはじめて誘(いざな)ってくれたのもw子さんでした。
坂東の観音霊場巡礼も
彼女が先達でした。
わたしたちの観音巡礼では
般若心経とは別の
高王白衣観音経 をお唱えする巡礼で
そのお唱えの仕方や お参りの心得
等々から お教えくださったものでした。
あれから ずいぶん時が流れました。
変わらぬ笑顔の
w子さんでした。
かわいい ゴムがあるんですね
蓋を開けると
桜の香りがふわあっと(*^^*)
もちもちの道明寺さんが
たっくさん!
春の訪れを運ぶ
桜の葉の塩味と
ふわっと上品な甘みのハーモニー
ご馳走さまでした
しあわせだなあ~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
神社 拝殿と 摂社の神さま方に ごあいさつを終えて
おみくじをひきました。
今の私へのメッセージをお願いしました。
第六十三番 大吉
文章が古式ゆかしき表現にて つかみきれぬところもありました。
翌朝 宮司さんにお聞きしましたところ
ほぼ 受け取っていた感覚に違いがないことがわかりました。
大吉はびっくりです。
たくさんのエールをいただいていることが感じられ
この地への再来がかなったことにさらに深く感謝し
しみじみと こころに染み込ませていただきました。
ありがとうございます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
春分の日に ある集まりがあり
みなさんと あわうたをうたいました
帰りにご一緒したあるご婦人と
別れ際に駅ホームのベンチにて
528HZやエンジェルチューナーのおはなし
悠仁親王に献上された子守唄や
奉納演奏のおはなしなどなどで
花が咲きました
そうしたら ふわ~っと
ふたりにあいだにかぐわしい花の香りが
漂いました
「!?いい香りですね」
「あら、あなたじゃないの!?」
彼女のすてきなこもりうたです
(Youtubeより)
ふしぎな経緯で 秋篠宮家には
このCDが2枚あるようです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
24日の東京は日中すごい雷雨でした
各地で集中豪雨になったり
三鷹や調布ではところによりヒョウが降り積もったそうですね。
みなさまの地域ではいかがでしたでしょうか?
やや弱まった雨のなかを帰宅すると
ポストにおふたりの方からのプレゼントが届いていました。
オーラソーマの達人 Mさんからは
パラマンサ・ヨガナンダさんの“成功の法則”
『あるヨギの自叙伝』の著者です。
それから
いつもコメントをお寄せくださる ゆりあさんから
大神神社の“なで守” そして
大矢トゥルシー(ホーリーバジル)の種が
我が家で育てたホーリバジルとは種類が違っています
トゥルシー(ホーリーバジル)には
いくつかの種類があるようです。
うれしいなあ
我が家でも 大矢トゥルシーを育ててみたかったのです。
どんな植物にも それぞれの潜在力があるのじゃないかしら。
みんな違って みんないいってオモイマス
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
続いての 土曜日
早朝から開催の某社の一日バスツアーの
ご招待に便乗させていただきました
昼食を終え
写真を撮ったときには まさかの雲が出て
すこーし雨もぱらつきはじめましたが。。
お天気がおおきく崩れる心配もあったこの日
それまでは見事に富士山の全貌がみえていて感激
初冠雪だったようです。
ツアースケジュールのなかのひとつ
ミカン狩り
はじめての体験です。
農園にはいって
みかんはどれだけ食べてもいいんですって
傾斜地をのぼって てくてく
途中でみかんをもいで 早速いただきました。
おいし~
甘酸っぱい果汁が喉をうるおしてくれます。
(ちからまかせにひっぱっると
皮が枝にくっついてのこってしまうんですね。
いやはや なんにも知らないワタシ。
くるくるまわしてみたら 綺麗にとれました)
みかんって ひと枝に
こんなにぎっしりなるものなんですね。
ランチ後のデザートを
枝から直接とっていただけるなんて
贅沢ですね。
ありがとうございました。
ごちそうさま~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
たった5つの言葉だけで幸せになる魔法の言葉…
オ・ノポノポ
1いただきます。
2美味しいです。
3お代わりください。
4別ばらです。
5ご馳走さまでした!
(ホントだってば)
以上 椰子葉ブログさんより 飲用
もとい 引用させていただきました。
椰子葉ブログ:自由が丘グリーンフラスコ主宰
林 真一郎さんのブログです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
|
jplive | 【ふらっと】 | 【花水木】 | ありがとうさよなら原発 | うた | おさんぽ | おもしろGOODS | お知らせ | しあわせ | すきなひと | すてきなひと | はっぴー らっきー♪ | ふしぎ | ほっとひといき | みんなでやってみよう | アート | イベント | ウェブログ・ココログ関連 | エックハルト・トール | エネルギー | オノマトペ | カフェ | ギフト | ハーブ | バトン | ペット | ライブ | ヴォイス | 住まい・インテリア | 何が本当か | 光 | 光の旅 | 動物 | 危機管理 | 地域 | 地球とともに | 声 | 太陽・月・地球 | 季節 | 学問・資格 | 宇宙・天体 | 安全・食 | 宮澤 賢治さん | 家族の肖像 | 建物 モニュメント 記号 ロゴ | 建築物 モニュメント | 心と体 | 心ゆたか | 情報 | 感謝 | 才能をのばす | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 文字 デザイン | 新年 | 旅 地域 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 暦 | 書籍・雑誌 | 木を植える | 木を植える 種をまく | 植物 | 氣 | 浄化 | 琴線 | 祈り | 祈り(意乗り) | 祝詞 真言 | 神社 | 神社★お寺★教会★聖地 | 神社★仏閣 | 脱原発 | 自己調整 | 自然界 | 自然界の贈り物 | 色彩 | 言葉 言霊 | 言霊 | 言霊 音魂 | 記憶 | 詩 うた | 誰でもできる | 豊かな資源 | 贈り物 | 趣味 | 雑感 | 音 | 音楽 | 音色 | 音魂 | 食 | 飲み物 食べ物 | 養生 | Good News
最近のコメント