陽光を浴びて 続きです🎶
引き続きのお付き合い
ありがとうございます🥰
☆
五條天神社を後にして
上野東照宮へ。
ポカポカの陽射しが
どんどん後押ししてくれてます。
参道の右手には
寛永寺さまの五重の塔
紅い実をつけたみごとな木が
青空に映えますね✨💗✨
徳川家の創建
黄金色の御社です。
ま、眩しいー✨🌟😅
境内の整備をされていた方に
この木のことをお聞きしてみました。
千両の実に似ていますが
大木です!
『くろがねもち』という木だと
教わりました。
昨年はほとんど実が付かず
緑の葉ばかりだったそうです。
そういえば、我が家の庭の千両も
その年により実付きが全然違って
去年は葉ばかりだったけれど
今年は紅い実がぎっしりです。
東京五輪に向けての
近隣の土地の事情やらも
お聞きできて楽しかったです。
途中から熱心に境内の撮影をしていた
おじちゃまも加わり
さらに盛り上がりました😊✨💖
併設の牡丹園には
立ち寄りませんでしたが
観に来るなら
雪の日もお勧めだそうですよ🎶✨💖
☆
お昼は
途中のレストランで
熊本産の牛さんの
キーマカレーをいただきました。
丑年に恐縮です🙇♀️✨🙏✨
美味しく、いただきました。
御馳走様でした。
🌟感謝🌟
最近のコメント