ふわふわ二連発だぞ〜〜

日曜日

ケア施設に居る父に逢いに行き

Faa7650f6e7347378895f2ddd07075d8

一緒に本を観ました。

その後

お友達とお会いしてからの帰り道

ふわふわと

ケサランパサランが❣️

F152b36a690141848d4b49f65972f75f

フワッとつかまえる😊✨

潰してしまわないように

Bbac7dfb407f43b9a323797ed7b75b87

そっと🌳木に乗せてみると

そのままふわふわと

空高く舞い上がりました🎈✨

ほんの数歩も歩かぬうち

今度は地面にふわふわを発見❣️

89c72145a72d49e5ab6cd2cd0d1e9331

白くて小さいふわふわは

しっかりした感じ

不思議〜〜🙃✨🌟😊

どんなメッセージなのかなぁ

╰(*´︶`*)╯♡

ルンルン

土曜日から

perfect『being』program

というのを

学びはじめました。


| | コメント (0)

自然災害なのでしょうか

熱海 伊豆山地域では 

多くの 家屋の被害

貴重な人命が失われてしまいました。

関係の方々へ お見舞いを申し上げます。

 

 

さて、これは 自然災害なのでしょうか。

taroozaの不思議の謎解き

邯鄲(かんたん)の夢 ブログより

お借りします。

https://ameblo.jp/tarooza/entry-12684300886.html

【熱海で土砂崩れ。。。

メガソーラーの斜面の真下との情報も】

 

 ☆

 

さらに

【環境にやさしいはずのメガソーラーが自然破壊、自治体は条例で対抗措置】

政治ジャーナリスト 高田 泰さんのブログよりお借りします。

 

https://enechange.jp/articles/mega-solar

 

 

さてここで私ができることは❣️

こちらの【水難除けの祝詞】を

うたいます🎶✨💞

 

 

 

【水難を除ける(河川の決壊をとどめる)うた】


もしもみわざのあらんとき


すえやまつみのあらわれば


たとひながあめあふれても


やまはしげきにもちこたへ


ながれをふかくなすことも


つねにいせきをまもるなり

 

☆ ほつまつたゑ より ☆

 

  

  もしも 水難のあらむとき

  すゑ山祇のあらはれば

  たとひ 長雨溢れても 

  山は 繁樹に持ちこたへ

  流れを深く為すことも

  常に 井堰を 守るなり

 

 

 

『万民和楽』❣️

| | コメント (0)

ことだまの力

数日前に 占星術のマドモアゼル・愛さんが

Youtubeに 『最後は言霊の力』というタイトルで

動画をアップされました。

愛先生は 

ご自身で作られた稲田に発生したカメムシさんとの

攻防戦も語られていて とても興味深いです(#^.^#)

 

【最後は言霊の力】

ホツマの和歌に反応し

思わずコメントさせていただき ご返信も頂戴しました。

このお話には 続きがあり

紹介された 御歌の修正と 先導される姫君の

お名前の修正があります。

翌日 お伝えくださった動画です。

 

【ホツマツタヱ 虫を遠ざける和歌 訂正と詳細 】 

 

 

ここで語られている

『たねはたね・・』というホツマツタエの御歌を

わたしは 日常的に 我が家のハーブさんたちに

使っていまして 御歌を書いて貼って

通り掛かりに自分のフシでよく歌っています(^^♪

それが功を奏してなのか 

今のところ 

ハーブたちに虫さんが湧いたことがありませんのです。

ありがたき幸せ(^^♪ 🎶

わたしは 虫さんたちととて

地球の仲間として 役目をしていて

自分たちの都合で 排除するのでなく

然るべき場所にて 活躍してほしいなあとおもいます。

昨今 巷をにぎわす ウィルスという存在が

どのような経緯で 流布するのかを観るときに

人間の自然との共存の

バランスが崩れていくときに生ずる歪みが 

思ってもみなかったような事態を引き起こしているのではと感じました。

今まで山で生活していた 動物たちが

市中に出てきて騒ぎになることも

似たような 背景ですよね。

3.11の 目に見えない放射能への恐怖

趣は違えど 

目に見えない ウィルスへの恐怖

ここでのポイントは 

【目に見えない】⇔【恐怖】

わたしたちの眼は 見える範囲がとても限られているわけですし

おなじように聞こえる範囲も 感じることのできる範囲も

臭いなど含め 知覚の範囲すべて 

とても少ないので 今まで知らされていなかったものに反応しますね。

過剰反応とならないようにしたいなとおもいます。

わたしたちも本来は自然の一部だということを思い出すときなのかも。

ご自身の感覚を信じて ともに生きましょう。

ところで愛先生が 男性だと認識されていなかった方々は

そのお姿をみるだけでも ビックリされていることでしょう。

何年も前ですが 当時『虹色の翼』というブログを書いておられた

ゆりあさんは 愛先生の528ヘルツの音叉ヒーリングのレッスンをお受けになり

わたしが当時していた 『花水木』というハーブティのお店にいらして

施術してくださったことがありました。懐かしいです(^^♪

 

 

 

| | コメント (0)

安寧祈念酒

こちら

先日いただきました

五橋(ごきょう)の

安寧祈念酒!

大嘗祭の記念のお酒だそうです。

0f61700ffe824edd98a9d9da6cd1e04e

末がやや広がっていて

どっしりしております。

頼もしいカタチ!

クセがなく

とてもスムースな口当たりの

美味しいお酒でございました。

御馳走様でした。

因みに五橋は

山口県産のお酒で

レギュラーのものも

美味しいお酒です。

安寧祈念 

with LOVE(╹◡╹)♡

| | コメント (2)

玉前神社② (追記しました)

過日の 千葉一ノ宮 玉前(たまさき)神社

覚書の続編です。

玉前②

拝殿に続く階段脇には

さざれ石がおまつりされています。

この日は 周囲にあまり人が居なかったので

『君が代』をうたわせていただきました。

玉前②

さざれ石の 巌となりて。。。

歌詞からのインスパイア~~

君が代の歌詞については

いろいろな解釈がありますね

石段をのぼって拝殿に向かいますと。。。

いま 平成の大修理中なのでした。

玉前②

かなり早い時期から 七五三参りが行われるようで

神官さんによれば 

ことし六月くらいにも 海外に出てしまう前にと

お受けしたそうです

玉前②

 

今頃は このイチョウの木も

ずいぶんと色づいてきていることでしょう

玉前③

玉前神社境内にある だいすきな場所

はだしの道 です。

玉前③

まあるい石が多く 気持ちよいのです。

自然をつかった 足ツボマッサージ~

なんですが。。。

わたしは この木を周回しながら

あわうた をうたわせていただくのです

 

神社でゆったり おまいりさせていただき。。

神社をあとにしました。

まだ 続きます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* jplive youtube 【ふらっと】 【花水木】 ありがとうさよなら原発 うた おさんぽ おもしろGOODS お知らせ しあわせ すきなひと すてきなひと はっぴー らっきー♪ ふしぎ ほっとひといき みんなでやってみよう アート イベント ウェブログ・ココログ関連 エックハルト・トール エネルギー オノマトペ カフェ ギフト クラブハウス シンクロニシティ ハーブ バトン ペット メッセージ ライブ ラフターヨガ ヴォイス 住まい・インテリア 何が本当か 光の旅  動物 医療関連 危機管理 地域 地球とともに 変化を恐れない 大切なこと 太陽・月・地球 季節 学問・資格 宇宙・地球の進化 宇宙・天体 安全・食 宮澤 賢治さん 家族の肖像 建物 モニュメント 記号 ロゴ  建築物 モニュメント  心と体 心ゆたか 情報 意図すること 感謝 才能をのばす 携帯・デジカメ 文化・芸術 文字 デザイン 新しい旅 新年 旅 地域 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 木を植える  木を植える 種をまく 植物 浄化 琴線 真実を知ること 祈り 祈り(意乗り) 祝詞 真言 神社 神社★お寺★教会★聖地 神社★仏閣 笑う門には福来る 美味しい・たのしい 脱原発 自己調整 自然界 自然界の贈り物 色彩 言葉 言霊 言霊 言霊 音魂  記憶 詩 うた 誰でもできる 豊かな資源 贈り物 趣味 身体の叡智 雑感 音楽 音色   音魂 飲み物 食べ物 養生 Good News