玉前神社② (追記しました)
過日の 千葉一ノ宮 玉前(たまさき)神社
覚書の続編です。
拝殿に続く階段脇には
さざれ石がおまつりされています。
この日は 周囲にあまり人が居なかったので
『君が代』をうたわせていただきました。
さざれ石の 巌となりて。。。
歌詞からのインスパイア~~
君が代の歌詞については
いろいろな解釈がありますね
石段をのぼって拝殿に向かいますと。。。
いま 平成の大修理中なのでした。
かなり早い時期から 七五三参りが行われるようで
神官さんによれば
ことし六月くらいにも 海外に出てしまう前にと
お受けしたそうです
今頃は このイチョウの木も
ずいぶんと色づいてきていることでしょう
玉前神社境内にある だいすきな場所
はだしの道 です。
まあるい石が多く 気持ちよいのです。
自然をつかった 足ツボマッサージ~
なんですが。。。
わたしは この木を周回しながら
あわうた をうたわせていただくのです
神社でゆったり おまいりさせていただき。。
神社をあとにしました。
まだ 続きます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント