あれよあれよと 思う間に9月も終わり
今日からなんと10月ではあーりませんか。。(ж^□^ж)ノ
イチョウの葉もちょびっとだけ色づき始めました。
******************
前々回の記事を読んでくださったみなさまには たいへん気を揉ませてしまい申し訳ありませんでした。
ほんとは 当日のうちに続きを書くつもりだったのですが
いろいろな用事が入りまして 《 続き 》が今頃になりました(*´д`*)ノ
******************
で、 幸いアジャが 我が家の玄関先のBOXにとどまっていたものですから
任侠おじさん(TUさんのご主人)が夕方ならペットキャリーを貸してくださるってことだったんですが 木曜は休診が多く 診てもらえるところの都合で「11時までには連れてきて」とのことでした。
こうなれば いちかばちか!一思いにアジャの首の後ろをぐわしっと持って。。そういえば昔から<猫つかみ>のポイントでしたよね。。。
(*゚ー゚)σ[]ピンポーン♪。。。(なんとなく任侠はいってる)
大き目の洗濯用ネットにフワリと入れ込んでジッパーを閉めたのです!!
アジャ:: ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
そしてそのまま蓋を閉めてガムテープを貼り|・ω・*)ノ|Юガチャ 家を出発しました。
折から降り始めた大雨の中やむなく 車の助手席に箱を積みます。
その間 なぜかアジャは全く声を出しませんでした
。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。
でもダンボールに開いている もち手の穴にツメをかけようとガリガリします。
声をかけながら車を出すと たまらなく切ない声で鳴き始めました(o´_`o)
動物病院の診察台にあがったら 出ないといっていたおしっこをしました!(ネットにはいったまま(;^_^A)LUCKY♪
ここは以前 風邪をひいた時に診てもらったところです。
女医さんはうまくそれを注射器のようなものですくい集めて 「白くにごってるでしょ、、これは膀胱炎ね」と。
遠心分離機にかけると白い砂のような沈殿があり アジャは比較的軽症だそうです。
ひどくなれば結石になり手術も。。。!(*´д`*)
体質的なことや 避妊手術の影響もあるようですね。
オス猫の場合、構造上砂がたまって2~3日で死んでしまうこともあるが、メス猫はそういうことにはなりにくいんだそうです。
先生が別室で調べている間、ネットに入ったままのアジャにかけてあるタオルが小刻みに震えているのに気付きました。アジャにさわると 文字通りブルブル震えていたのです。
。。そりゃ怖いよね。。。o.゚。* まな板の上のネコ(;^_^A
ネットから出してもさほど暴れず 点滴型の注射をされて。。。
また ネットに入って 帰宅しました。
帰り道では 大雨に加えて雷が!
すごい天体ショウが繰り広げられていて その音も怖いくらいだったのです。
案の定 帰宅後にサカモトにネットから出してもらった後 アジャは行方不明に(≧ω≦人≧ω≦))
姿が見えないためか、パキが探しに来て どこにいるかがわかったのですが、、、奥の部屋のベッド下のいちばーん奥にもぐりこみ、夕方まで出てきませんでした!|・ω・*)ノ|Ю
きっと怖くて 震えてたんだろうにゃ~ヾ(*'-'*)
もちろん任侠おじさんにも連絡いたしました♪
(しばし薀蓄もお聞きする^^;)
*************
ということで ながらく読み進めてくださってありがとうございま~す♪
☆☆☆(o^□^o)☆☆☆
ところで アジャは警戒心が強くなり 薬を飲んでくれません。
治療食にしているけど パキたちも食べたがったり。。(;^_^A
左:アジャ
右:パキ
よくなれ~━(。・ω・)ノ━(。>ω<)ノ━よくなれ~
最近のコメント