栄久庵憲治とGK展
金曜日に 父と行ったのは
世田谷美術館で明日(九月一日)まで開催の
“鳳が翔く”
栄久庵憲治とGK展 です。
デザインが導く未来という副題。
生活に根差した 道具
日ごろから目にする 生活用具
キッコーマンのお醤油 卓上ビンだったり。。。
詳細は こちらで
http://www.gk-design.co.jp/setagaya/
人があらゆる面で豊かさを感じながら
便利に使える 美しいデザイン
例えば 車椅子の座面をぐぐーっと
上げることによって
立っている人との目線を同一にする。。。
義手の動きをスムーズにする工夫なども
デザインのなかで活かされる。
実際の要求に則したあらゆる展開。。
うまく実用化されることを願います。
栄久庵(えくあん:栄は旧文字です)さんは
ご実家がお寺で 僧門にも入られた経験も生きていて
伝統とモダンを精神性に融合させている都市計画など
すてきな時代の先駆者だとおもいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント