


*
早いもので
長女が光の世界に戻ってから
明日で49日めになります。
*
仏式の葬送ではなかったのですが
様々な捉え方では
50日めからは
今生の総決算!?のうえ
次の転生に向けての
新たな 期間に入ると言われています。
*
今日は 不思議な伝言(通訳?)で
長女よりの希望
“青いステンドグラスのある教会”に
一緒に行きたい。
というのを叶えるべく
彼女の通った学校に行ってみることにしました。

“青いステンドグラス”を学校内で検索してみると
ここではない 別の場所にもあるようですが
今日は 近場での探索にしました。
*
学内にあるチャペルには
“青いステンドグラス”は
見あたりませんでしたが

ここのことかも!
と感じた場所がありました。
それが ここです。

ちょうど どなたかが
オルガンの練習をされていて
バッハの曲が奏されていました。
古びた教会には
オルガンを弾いている方以外はいなくて
恐縮ながら
写真におさめてきました。
左側の窓は なんだか青くも見えています。
とても落ち着く場所でした。
しばし 娘とふたり オルガンに聞き入りました。
*
去年の年末にも
彼女はおともだちを誘って
学内のクリスマスの 点火祭に行き
懐かしい先生にもお会いし、
お話できたと聞いていました。

右手の こんもりした木に
クリスマスの電球が点灯されます。
私は、この場所にきたのは
恐らくは 10年ぶりくらいです。
*
学校の向かいにあった
こどもの城は既に役目を終えて
取り壊しの最中のようでした。

ここにも
開館しばらくしてから
足しげく通いました。
2-3才から リトミックを一緒にしたり
その後は ここの合唱団に入っていたのです。
我が家の転居に伴い
彼女は 小学1年から
片道40-50分の 電車移動で通い、
帰りは、私が車で迎えに行っていました。
*
明日は
家族のみで 娘を囲んでのささやかな
セレモニーをすることにしています。
*
お読みくださって ありがとうございます。
最近のコメント